トーク:高等学校化学
まだまだ途中ですがずいぶんと内容を書いてきました。しかし私は画像の入れ方が分からず、文章だけのページになっています。画像を入れると、もっと分かりやすくなるので画像の入れ方が分かる人は入れてください。
「進捗状況」を入れられたらと思いましたが、フォーマットが崩れてしまいうまくできません。絶対必要なものではありませんが、どなたか可能ならつけていただけると助かります。すざく 2007年2月11日 (日) 01:30 (UTC)
- 進捗状況を追加しておきました。数値については適宜修正していただいて結構です。--Ninomy-chat 2007年2月11日 (日) 05:19 (UTC)
- ありがとうございます。すざく 2007年2月11日 (日) 06:06 (UTC)
高等学校化学の中にあるページのタイトルについて意見があります。この中にある記事は、他の化学の記事との重複を避けるために、タイトルを例えば「物質と原子」から「化学I/物質と原子」のようにすべきではないでしょうか? 記事の内容を高等学校の範囲に限定して書いていくとなると、こちらのほうが良いと思います。如何でしょうか?--NiaEashes 2008年9月3日 (水) 00:23 (UTC)
- 確かにほかの教科書と区別し、かつ高校化学の下位ページであることを示す必要はあるでしょう。記事名の付け方としては、NiaEashesさんの提案するようなサブページを用いるのが一般的でしょう。サブページ化せずにカテゴリで管理して「高等学校化学_物質と原子」とするようにもできますが、サブページ化したほうが構成がわかりやすくなりますので。--Ninomy-chat 2008年9月3日 (水) 05:44 (UTC)
化学Iと化学IIについての提案
編集現役生としての提案ですが、現在分けられている化学Iの教科書と化学IIの教科書を化学I+IIといった形で一つにまとめた方が使いやすいのではないかと考えます。というのも、それぞれの科目は共通する内容が同じな上に、化学IIの内容の一部が化学Iの実際の教科書に発展として掲載されていることがあり、学校でもそういう形で化学Iを学習する人も化学IIを学習することになるからです。これによって全面的な改訂が必要になることは承知ですが、指導要領が来年度の入学生から変更になることを考えれば内容を見直す機会にもなるかと思います。無理な提案ではありますが、検討を願います。--山の端 2011年8月17日 (水) 09:43 (UTC)
- (コメント)その提案でメリットを享受できるのは理系で化学IとIIを通して学習する人だけじゃないですか? 文系は化学I(もしくは理科総合)で化学の学習が終了する場合もあるわけでしょう。文系の人のことを考慮してないのではないかと思われます。大学受験対策の理系化学としてなら、一つにまとめるのも大いにメリットはあるでしょうが……。--かげろん 2011年8月21日 (日) 03:09 (UTC)
- そうでしたね...。しかし、この件については、いろいろ考えようがあるかと思いますので、また後日、意見をまとめて出直します。大変失礼しました。--山の端 2011年9月3日 (土) 08:01 (UTC)
新課程になっていない
編集平成24年度から、指導要領が大きく変わり、理科も大きな変更を受けました。化学は、「化学基礎」と「化学」に再編されました。できるだけ早めに対応をお願いします。--Kotaro920oka (トーク) 2018年11月26日 (月) 03:55 (UTC)