日本語には自他動詞が組になっているものがたくさんあります。フォーマルいえば違いは、他動詞は直接目的語をとり、自動詞はとれないという点にあります。英語にもこれに一致する組がいくつか存在します:"raise"/"rise", "fell"/"fall" and "lay"/"lie".

Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディア他動詞の記事があります。

具体例を見るのが一番でしょう。以下の2文をご覧ください。

動詞 日本語
他動詞 閉める (しめる) 扉を閉める。
自動詞 閉まる (しまる) 扉が閉まる。
他動詞 始める (はじめる) 先生が授業を始める。
自動詞 始まる (はじまる) 授業が始まる。
他動詞 溶かす(とかす) 太陽が氷を溶かす。
自動詞 溶ける(とける) 氷が溶ける。

一般的な自他動詞の文型は:

(<主語> は/が) <直接目的語> を/が <他動詞>。
<主語> が <自動詞>。

自他動詞の主語は一般的には無生物です。

以下の表に、自他動詞を例示します。

自動詞(じどうし) 他動詞(たどうし)
-eru → -asu
出る deru 出す dasu
逃げる nigeru 逃す nigasu
溶ける tokeru 溶かす tokasu
枯れる kareru 枯らす karasu
-eru → -yasu
増える fueru 増やす fuyasu
冷える hieru 冷やす hiyasu
生える haeru 生やす hayasu
-iru → -osu
起きる okiru 起こす okosu
降りる oriru 降ろす orosu
落ちる ochiru 落す otosu
過ぎる sugiru 過ごす sugosu
-u → -asu
減る heru 減らす herasu
沸く waku 沸かす wakasu
乾く kawaku 乾かす kawakasu
喜ぶ yorokobu 喜ばす yorokobasu
-u → -eru
開く aku 開ける akeru
届く todoku 届ける todokeru
育つ sodatsu 育てる sodateru
立つ tatsu 立てる tateru
-ru → -seru
乗る noru 乗せる noseru
寄る yoru 寄せる yoseru
-ru → -su
返る kaeru 返す kaesu
通る tôru 通す tôsu
回る mawaru 回す mawasu
直る naoru 直す naosu
渡る wataru 渡す watasu
-reru → -su
離れる hanareru 離す hanasu
外れる hazureru 外す hazusu
倒れる taoreru 倒す taosu
汚れる yogoreru 汚す yogosu
現れる arawareru 現す arawasu
壊れる kowareru 壊す kowasu
-aru → -eru
決まる kimaru 決める kimeru
閉まる shimaru 閉める shimeru
集まる atsumaru 集める atsumeru
始まる hajimaru 始める hajimeru
見付かる mitsukaru 見付ける mitsukeru
掛かる kakaru 掛ける kakeru
助かる tasukaru 助ける tasukeru
-waru → -eru
変わる kawaru 変える kaeru
加わる kuwawaru 加える kuwaeru
-eru → -u
焼ける yakeru 焼く yaku
売れる ureru 売る uru
抜ける nukeru 抜く nuku
解ける hodokeru 解く hodoku
weitere
見える mieru 見る miru
聞こえる kikoeru 聞く kiku
消える kieru 消す kesu
入る hairu 入れる ireru
終わる owaru 終える/終わる oeru/owaru
なる naru する suru

経験則として、自動詞は名詞に「が」か「は」がついて主語になる一方、他動詞は「を」でマークされた名詞が目的語になります。他動詞には「は」や「が」のついた主語がある場合もありますが、省略されることもあります。ただし、「を」で場所を表す自動詞があるのでご注意ください。例えば、「出る」の場合は「を」で主語の出発点を表します。

下の表に例を載せます。

動詞 例文
を+他動詞 出す(だす) 財布をカバンから出した。
は+を+他動詞 出す(だす) 私は財布をカバンから出した。
を+自動詞 出る(でる) 家を出た。
は+を+自動詞 出る(でる) 私は家を出た。

関連項目

編集