中学校では、小学校で培った基礎をもとに、様々な運動を体験していくことを目標とする。

新体力テスト 編集

球技ゴール型 編集

球技ネット型 編集

球技ベースボール型 編集

器械運動 編集

体づくり運動 編集

武道 編集

ダンス 編集

陸上競技 編集

水泳 編集

中学生ともなると体も大きくなってきているから、水温や気温を小学校ほど気にする必要はない。ただし、水温が23℃を下回るような環境、気温が水温を3℃以上下回るような状況では、水泳には向かないであろう。また、思春期に入っており、異性に水着姿を見られるのが恥ずかしい生徒も多いので、可能であれば授業を男女別にする、あるいは女子はセパレート型、男子はスパッツ型のような露出の少ない水着にしたり、ラッシュガードの着用を認めるなどの対応をするとよい。月経でプールに入れない女子についても、必要に応じて補習などの対応を取る。プールの水深は、泳ぎが苦手な生徒は浅いところで泳がせるなどの工夫が必要である。中学校では飛込はしないので、そこまで深いプールは必要ない。

中学校ではすでに泳げる生徒が多いだろうが、泳ぎが苦手な生徒についてはビート板などの補助具を使わせるなどの工夫をするとよいだろう。小学校で行ったクロール・平泳ぎについては、速く泳げるようにフォームを改善させる。中学校になって初めて行う背泳ぎ・バタフライについては、水泳部の生徒に手本をさせたり、図解書を確認させたりしてどのような泳ぎなのか学ばせるとよい。バタフライは、平泳ぎとどう違うのか確認させる。背泳ぎを行う際には、前が見えないので、プールの壁の頭をぶつけないよう、プールの端から5mの地点にフラッグを立てておくとよい。中学校では複数の泳法で連続して泳いだり、リレーを行ったりすることも内容に入ってくる。このときターンが必要になって来るが、まずはタッチターンなどの簡単な方法からやらせ、次にクイックターンなどの難しい方法に挑戦させる。