ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
今すぐ寄付する
もしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。
ウィキブックスについて
免責事項
検索
建築基準法第23条
言語
ウォッチリストに追加
編集
コンメンタール
>
コンメンタール建築基準法
条文
編集
(外壁)
第23条
前条
第1項の市街地の区域内にある建築物(その主要構造部の
第21条
第1項の政令で定める部分が木材、プラスチックその他の可燃材料で造られたもの(
次条
、
第25条
及び
第62条
第2項において「木造建築物等」という。)に限る。)は、その外壁で延焼のおそれのある部分の構造を、準防火性能(建築物の周囲において発生する通常の火災による延焼の抑制に一定の効果を発揮するために外壁に必要とされる性能をいう。)に関して政令で定める技術的基準に適合する土塗壁その他の構造で、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの又は国土交通大臣の認定を受けたものとしなければならない。
解説
編集
参照条文
編集
前条:
建築基準法第22条
(屋根)
建築基準法
第2章 建築物の敷地、構造及び建築設備
次条:
建築基準法第24条
(木造建築物等である特殊建築物の外壁等)
このページ「
建築基準法第23条
」は、
まだ書きかけ
です。加筆・訂正など、協力いただける皆様の
編集
を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽に
トークページ
へどうぞ。