日本語の名詞は語形変化しないので、かなりマスターするのが簡単です。しかし、文における位置を表すために助詞をつけます。
名詞に使う一般的な助詞には、「は」[1]、「が」、「を」[2]があります。
複数形
編集日本語には複数形がありません。複数形の語句は、数と単位がついているか、文脈から判断します。
一部の名詞には、「たち」や「ら」など複数を表す接尾辞をつけます(ほし→ほしたち)。人に対して「たち」を使うと、その友人・仲間などを表します(めぐみたち:めぐみとその友人)。
また、繰り返しによって複数を表します(ひと→ひとびと)。漢字で書くときは、繰り返しを表す符号「々」を使います(
名詞句の助詞
編集- 日本語/非母語話者むけ/文法/基本助詞も見てください。
日本語は、性や時制など他の側面によって語形変化せずに語形を維持し、助詞によって屈折します。
助詞は必ずマークする名詞の直後につきます。