2022年8月31日 (水)
2020年9月16日 (水)
2020年9月9日 (水)
2020年9月5日 (土)
2020年9月3日 (木)
2020年8月31日 (月)
2020年8月30日 (日)
2020年8月29日 (土)
2019年9月7日 (土)
バグ対処
M−30
編集の要約なし
M−86
編集の要約なし
−33
分割終了。
−167,664
分割作業2武家政権の時代を移動・削除。
−190,641
分割作業1太古から平安時代までを移動・削除。
−98,471
分割に向けた準備1(分割先のページとリンク作成)
+204
2019年8月29日 (木)
編集の要約なし
M+17
テンプレート貼り付け
+17
→戦国時代: 若干の整理。
−4,407
→武士の世の中へ: 鎌倉と室町を分割。その他、若干の整理。
−5,694
カテゴリの追加。サブページに資料ページを作成。
+166
2019年8月27日 (火)
2019年8月26日 (月)
2019年8月25日 (日)
1990年代以降を一つの章にまとめる。
−749
→開国(かいこく)と戊辰戦争(ぼしんせんそう): 章節構成を大規模変更。幕末と日清日露を一括しちゃいかんでしょ。
−7,877
→日清戦争と日露戦争: 条約改正は日清・日露戦争と同等の節にした方がいいだろう。
+80
→日露戦争: 条約改正の箇所は大規模な整理が必要だろう。
−3,241
→朝鮮との国交: 覚えなくても良いなら削除が妥当。
−2,555
→東学党の乱(とうがくとう の らん): 余計な部分を削除&漢民族と満州族の対立というおかしな記述を修正(これが正しかったら義和団事件はどうなるのよ……)。
−2,966
→韓国併合: 寝言を削除。こんなのを真に受けていたらどの中学にもうからない。
−6,677
→満州事変: ここも若干の整理。
−3,164
→日中戦争: 微に入り細に入り書きすぎのため、整理。いくら中受でもこんなに学ぶことはない。
−7,490
→大東亜共栄圏: 大東亜会議とか普通は出ない。
−1,094
→戦後の改革と日本国憲法: 「ほとんどそのまま」ではない。重大な修正がなされている。憲法成立史を勉強すべし。
−12
→アメリカ占領下の日本: 右派の怨念的記述を削除ないし修正(途中)。こんなの中受に出るかいな。あと、教育勅語原文も一旦削除。これも地雷でなけりゃ出ない。どうしてもというならリンクで対応すべき。
−16,077
2019年7月24日 (水)
→日本の敗戦へ: 誤解を招く部分の削除。ネット記事だが、以下が参考に。https://www.y-history.net/appendix/wh1505-117.html
−248
→百姓: 「慶安の御触書」を一旦削除。偽書説も多く、現在ではせいぜい参考資料程度の扱いである。復活の際は留意されたし。
−1,689
→第一次世界大戦: ここも簡単に。「社会主義」の説明が滅茶苦茶すぎるのだが、そこは後日。
−337
→江戸時代: とりあえず気付いたところのみ校正。現在は小学校の歴史でさえ(網野史学の影響もあって?)百姓=農民とはしていない。
−362
→旧石器時代と縄文時代: 査読は諦めた。現段階では最も長いページ。
−2,154