2022年11月25日 (金)
2022年10月27日 (木)
2022年9月11日 (日)
2022年9月8日 (木)
2022年8月9日 (火)
2022年7月20日 (水)
2022年7月18日 (月)
2022年7月10日 (日)
2022年7月7日 (木)
→文法: 大学生・社会人向けの厚めの文法参考書でも、すべての構文が書いてあるわけではないです。
+564
→高校英文法は例外も多い: === 網羅本でも全部の構文は紹介していない ===
+902
→文法
+1,206
→文法: === 高校英文法は例外も多い ===
+2,976
2022年7月1日 (金)
2022年6月30日 (木)
→文法: === 高校英文法は実は少しウソ知識 ===
+4,310
編集の要約なし
−4,651
→出ない単元
+2,230
→出ない単元
M+21
→出ない単元
M+6
=== 出ない単元 === ;無生物主語の和訳はまず出ない
+2,631
2022年6月21日 (火)
→文法: もう1980年代の昔から、高校英語の英文法の勉強は、検定教科書ではなく参考書で勉強するのが定石(じょうせき)、基本です。
+511
→文法: そもそも2年の終わりくらいから高校や塾などで全国模試などを次第に受け始めることを考えるなら、けっして高校3年間で学校の授業で文法を習うのを待つのではなく、自習によって高校2年の後半の段階までに一通り、
+2,181
→高校の文法参考書はどういうものか
+2,184
→文法: 「大学英文法」とか、そういうのは一般的には無い。文法は高校英語で、とりあえずゴールである。
+1,272
2022年6月20日 (月)
→文法: 基本構文などの細かなニュアンスの違いは、英会話などではそれなりに重要ですが、しかし入試や画一的な資格試験では英会話をそこまで細かく採点できないので、したがってニュアンスの違いに基づく使い分けもそれらの試験では出題されづらいことになります。新共通試験にリスニング試験はありますが、しかし実際に会話をさせる試験はありません。
+500
→読解
+79
→熟語: 文構成がおかしい。そもそも熟語のセクションなのに単語の話をし始めている。おそらく、以前の編集者が内容を読まずに他編集者の編集を機械的に削除しているので、内容がつながっていない。
−1,321
→文法: 実は参考書でも、もう細かいニュアンスの違いは教えていない書籍も多くあります。
+1,780
2022年6月4日 (土)
編集の要約なし
+89
→3000語レベル: ===== 3000語の語法は初めは深追いするな =====
+1,138
→問題集を信じすぎるな
M+45
→問題集を信じすぎるな: 原典の入試過去問では長文の一節の読解問題でも、しかし市販の問題集で、多くの大学の過去問を扱った総合的な問題集では、掲載スペースなどの都合で、抜粋的に、長文とは独立した出題として設問部分だけが抜粋されてアレンジされる場合もある
+882
→問題集を信じすぎるな
+736
→英作文は、後回し: == 問題集を信じすぎるな ==
+3,281
2022年6月3日 (金)
2022年6月1日 (水)
2022年5月29日 (日)
英語の学習や入試と関係のない話題は不要である。
−6,115
→入試とは関係ない話: 国連とEUですら英語のオンパレード
+2,119
入試と関係ないラテン語関連の話は後半の後回しにして分離。
+150
→第二外国語は、あきらめるべき: ==== 当の第二外国語に英語が流入している ==== 現代フランス語や現代ドイツ語の現代の最新の辞典を見ても、数十前と比べて追加された単語は例えば "Internet" のような、英語由来の単語だったりして、アメリカ英単語だったりします。
+1,532
→第二外国語は、あきらめるべき: == ラテン語は当面は英語学習には不要 ==
+2,314
2022年5月28日 (土)
→英単語集の読書計画
−5,173
==== 英検などは後回し ==== 英検2級は、そんなに簡単ではありません。簡単でないからこそ、「準2級」が用意されているのです。 昔から「英検2級は高校卒業レベル」などと言われますが、果たしてそう言っていて英検2級を取得している人の何人が、高校レベルの数学3Cやら物理2などを習得できているのか、はなはだ疑問です。
+1,737
→辞書では不十分なわけ
+2,461
辞書では不十分なわけ
+1,911
独自研究の可能性テンプレートを除去。作成者と管理人が議論ずみで、不要だという結論が管理サイドから出されている。
−30
2022年5月25日 (水)
→英単語集の選び方: いくつかの予備校の単語集には英単語の勉強法も書かれており、どれを見ても大抵、「新しい単語の学習では、一緒につかう単語とセットで覚えろ」といった内容が書かれています。
+1,529
→英単語集の読書計画
M+38