2023年7月9日 (日)
Tomzo
半保護
+15
Tomzo
「日本史/近代」を保護しました: 度重なる荒らし又はその強いおそれ ([編集=自動承認された利用者のみ許可] (無期限) [移動=自動承認された利用者のみ許可] (無期限))
MTomzo
次世代蓄電池かんたくん (会話) による編集を取り消し、椎楽 による直前の版へ差し戻す
M−1,388
次世代蓄電池かんたくん
→南京事件
+261
次世代蓄電池かんたくん
→地獄の終焉: この一連の南京事件は東京裁判で明らかにされたはずである。
−60
次世代蓄電池かんたくん
→南京事件
+256
次世代蓄電池かんたくん
→南京陥落
+26
次世代蓄電池かんたくん
→日中戦争
−68
次世代蓄電池かんたくん
→第二次上海事変
+973
2023年1月28日 (土)
椎楽
愛国者を気取るなら、広島・長崎ではなく「ヒロシマ」「ナガサキ」なのかの意味をもう少しちゃんと考えてほしいのだが。あと、曖昧化する表現修正と若干の加筆。さて、また作業に戻りまする。
+459
椎楽
義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) による版 221572 を取り消し。時系列がおかしい。あと、ソースは?
−135
義務教育学校及び高等学校学習指導要領
→前夜
+135
義務教育学校及び高等学校学習指導要領
→前夜: 無出典断定記述&誤記
+37
義務教育学校及び高等学校学習指導要領
→ミッドウェー海戦: 無出典断定記述。
+24
義務教育学校及び高等学校学習指導要領
→日本政府や日本の人々のこの事件に対する認識並びに行動: 検定は学説を根拠にしており、そのように断定することはできない。
+108
2023年1月27日 (金)
義務教育学校及び高等学校学習指導要領
せめて呼称のところは併記させてください。中学の方に誘導があり、これでは理解できない。
+111
椎楽
義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) による版 221530 を取り消し>
−360
義務教育学校及び高等学校学習指導要領
→南京陥落: 通説的な見解がないことを明示。「学説」と「主張」を区別して詳述。「南京大虐殺」という呼称は現在一般的ではない。断定的に過ぎる箇所も修正。
+360
椎楽
月末進行でクソ忙しいときにクソ編集するな。で、いつもの検定官口調はここでは通用しないぞ。差し戻し。
−242
義務教育学校及び高等学校学習指導要領
→中国戦線: 断定的に過ぎる。また、現在の世間一般的な認識に照らして「悪名名高い」とは言い難い。
+228
義務教育学校及び高等学校学習指導要領
→太平洋戦争(アジア・太平洋戦争): カタカナ表記は、差別に使用される例があるなど、不適切である。
−12
義務教育学校及び高等学校学習指導要領
→15年戦争: 「15年戦争」という用語は、現在一般的ではない。
+10
義務教育学校及び高等学校学習指導要領
→アジア・太平洋戦争: 「アジア・太平洋戦争」という用語は、現在一般的ではない。
+21
義務教育学校及び高等学校学習指導要領
→{{Anchor|南京事件|南京大虐殺}}: 「南京大虐殺」という用語は、一般的ではない。
−5
2023年1月10日 (火)
2022年11月21日 (月)
すじにくシチュー
→15年戦争: 小学校社会/6学年/歴史編 2015年2月27日 (金) 13:18 の版 より廊坊事件(ろうぼう じけん)など引用。小学生レベルじゃねえ。
+5,238
すじにくシチュー
→南京陥落: 大虐殺の定義が間違い。以前の定義だと歴史上南京で起きた殺人事件も南京大虐殺になる。
−3
すじにくシチュー
南京事件うんぬんで脚注に「信頼性の無い説が多いが、」とあるのに参照先の文章が断定調なので、修正。
+21
すじにくシチュー
→日本政府や日本の人々のこの事件に対する認識並びに行動: typo
−6
2021年7月1日 (木)
2001:268:9b11:b140:f47c:c981:3345:6c66
202.250.224.165 (トーク) による版 179347 を取り消し。ネトウヨの寝言。
−151
202.250.224.165
→南京陥落
+151
2020年11月25日 (水)
2020年11月14日 (土)
2020年11月13日 (金)
Hiyoko prince
→参考文献
M+186
Hiyoko prince
→日露戦争
M+43
Hiyoko prince
→日清戦争/三国干渉
+305
Hiyoko prince
日清戦争について
+1,432