2022年7月6日 (水)
Tomzo
Tomzo がページ「旧課程(-2012年度)高等学校数学I/数と式」を「高等学校数学I/数と式」に、リダイレクトを残して移動しました: 整理
MTomzo
Tomzo がページ「高等学校数学I/数と式」を「旧課程(-2012年度)高等学校数学I/数と式」に移動しました: 過程変更による
M
2022年2月12日 (土)
2021年11月11日 (木)
2020年12月18日 (金)
2020年6月4日 (木)
2020年2月21日 (金)
2020年2月20日 (木)
2019年6月25日 (火)
2402:6b00:464a:8200:c193:d11d:b11b:641d
→式の展開と因数分解
−4
すじにくシチュー
→実数
+32
すじにくシチュー
編集の要約なし
+163
すじにくシチュー
コラム| 対称式と交代式 |
+811
すじにくシチュー
編集の要約なし
−524
すじにくシチュー
すじにくシチュー がページ「高等学校数学I/方程式と不等式」を「高等学校数学I/数と式」に移動しました: 検定教科書の単元のタイトルが「数と式」なので、それに合わせる。
M2402:6b00:464a:8200:c193:d11d:b11b:641d
校閲。かなり初歩的な間違いの訂正を含む。お願いだから勉強してから書いて。
−519
すじにくシチュー
→いろいろな因数分解
+2
すじにくシチュー
→2次方程式の解の個数
+20
すじにくシチュー
→平方根を含む式の計算
+970
すじにくシチュー
→平方根を含む式の計算: typo
+1
すじにくシチュー
→平方根を含む式の計算
+316
すじにくシチュー
編集の要約なし
+129
すじにくシチュー
→一次不等式
+74
すじにくシチュー
絶対値をふくむ方程式は、不等式の単元で習うので、不等式より前の単元では除去。
−291
すじにくシチュー
→絶対値: Leftrightarrow はまだ習ってない。
−270
すじにくシチュー
→絶対値
+52
すじにくシチュー
→実数
+56
すじにくシチュー
→無限小数
+127
すじにくシチュー
→因数分解
+44
すじにくシチュー
→実数
+21
すじにくシチュー
→因数分解
+296
すじにくシチュー
編集の要約なし
+244
すじにくシチュー
特定の文字に注目した次数
+1,464
すじにくシチュー
→降べきと昇べき
+934
すじにくシチュー
昇べき(しょうべき) と 降べき(こうべき)
+1,295
すじにくシチュー
多項式の用語は日本の高校教科書に合わせるべき。
+924
2019年6月24日 (月)
2016年10月27日 (木)
2016年10月25日 (火)
WwLMvm
→一次不等式: 日本における等号付き不等号の説明, 問題と解答の整理
+130
WwLMvm
→実数: <math>の整理, 横に長く続く式での'='の前後に空白を追加, 根号を含む分数の分母の有理化について加筆, 問題と解答を整理
+485
WwLMvm
→絶対値: 解答の修正(見やすい記法を上のほうに見つけたので再度修正)
M+11
WwLMvm
→いろいろな因数分解: 番号付き箇条書きの修正
MWwLMvm
→乗法公式の利用: 番号付き箇条書きの修正
M+9
WwLMvm
→絶対値: 体裁の整理(修正)
+24
WwLMvm
→絶対値: 体裁の整理
−37