2022年12月12日 (月)
2022年10月24日 (月)
→発展的な話題: 直接構造体の配列を初期化すればよいし、いまは初期化リスト中で [2] = (struct product_list){ "野菜ジュース", 190 } の様に順位を指定した初期化も出来る。
−3,470
→基本: C23で fallthrough attribute が追加されそうなので、「2022年10月時点のC言語」
+129
2022年3月5日 (土)
2021年11月10日 (水)
→goto文: フローチャートからプログラムをコーディングしようとするとフロー線はgoto文そのものであるため、while文・switch文やfor文に落ちないことがあります。
+1,147
→for文とスコープ
+361
2021年8月30日 (月)
2021年8月28日 (土)
2021年8月22日 (日)
2021年8月20日 (金)
scanf/scan_f のEOFチェック漏れ多数。
−782
scanf_s("%d", &i, 100); では引数過剰。va_listで引数の数や型を間違えると解析困難なバグの原因になるので注意。 _s 付きのセキュアな関数も、この様なプログラマのミスには無力。
+97
→繰り返し文: cleanup
+2,500
→無限ループ: scanf/scanf_sの戻り値は EOF の可能性があり、無視すると無限ループに陥る。
+2,130
→発展的な話題: Fix
M+36
→条件分岐: cleanup
−1,883
→分岐文: cleanup
+1,900
2021年8月17日 (火)
2021年7月29日 (木)
2021年6月30日 (水)
2020年7月28日 (火)
2020年7月26日 (日)
編集の要約なし
+402
→for文の中のif文のbreak
+36
→continue文
+440
goto文を後回しに。BASICじゃないんだから。
+3
→分岐文: レイアウト調整
+5
→for文: for文の中のif文のbreakについて
+464
2020年7月6日 (月)
2020年6月18日 (木)
→if文での文字列の比較
−1
→if文での文字列の比較
M−2
→if文での文字列の比較
−100
→if文での文字列の比較
+247
→if文での文字列の比較
−4
→if文での文字列の比較: 前書きがやや長いので、前書きの一部をコードの後に移動。なるべく早くコードを見せる必要があるので
+2
if文での文字列の比較
+2,574