2022年10月19日 (水)
2021年10月13日 (水)
2021年8月31日 (火)
2021年4月13日 (火)
2020年7月20日 (月)
編集の要約なし
+374
D言語/オブジェクト指向に移動
−1,420
節分け
M+5
スコープの説明に書き換え
−1,254
→契約プログラミング: コンパイル時の記述を削る。unittestと混同している?
−169
2020年7月19日 (日)
2020年7月18日 (土)
→インターフェース: インターフェースに2個の関数を入れても、うまくコンパイルできないので、記述を訂正。できたとしても、公式サイトが説明不足。
−151
インターフェース(抽象型)について記述。
+1,591
bodyの説明が無いが、DebianとかCent OSとかの枯れたOSのサポートの事も考えてほしい。人柱Fedoraですら今でもgdcに残ってるんだから、CentOSとDebianには今後しばらく残り続ける。
+248
→契約の使い方な関する注意: typo
2020年7月12日 (日)
2020年6月25日 (木)
2020年6月24日 (水)
2020年6月21日 (日)
編集の要約なし
+218
見出しレベルの修正と更新。もしかしたら別ページに移動する可能性もあるので、当面は冒頭の「関数」見出しを残しておくつもり。
−21
→契約プログラミング
+29
コンパイル以降の契約プログラミングの監視
+1,315
body と do の件
+240