「中学校社会 歴史/江戸幕府の始まり」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み
272 行
 
== 江戸時代の沖縄と北海道 ==
=== 琉球りゅうきゅう)所謂琉球王国 ===
[[ファイル:Naha Shuri Castle16s5s3200.jpg|thumb|left|300px|首里城(しゅりじょう、方言:スイ グスク)。沖縄県の那覇市(なは し)にある<big>守礼門</big>(しゅれいもん)は、この琉球の王朝のころに琉球国の国王が住んでいた<big>首里城</big>(しゅりじょう)というグスク(「城」のこと、沖縄方言)の正門のこと。首里城は 世界遺産(せかい いさん) に登録されている。首里(しゅり)は、今でいう、那覇(なは)のこと。]]
江戸時代、沖縄は「琉球」(りゅうきゅう)という国でした。王がおり、「琉球王国」とも呼ばれるが、正式名称は「琉球王国」ではない。「琉球国」(りゅうきゅうこく)である
 
日本国には、天皇がいるが、正式名称は「日本国」(にほんこく)である。「日本王国」とはいわない。それと同じである。
 
江戸時代の初めごろ、17世紀に、琉球国は薩摩藩によって征服(せいふく)されました。そして、薩摩藩によって、琉球は年貢を取られるようになりました。