「中学校社会 公民/紛争とテロ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
中学校社会 地理/アフリカ州 2016年3月15日 (火) 04:50‎ より、アフリカの紛争地帯について。
高等学校地理B/地誌 ヨーロッパ 2016年3月14日 (月) 15:51‎ から、ユーゴ内戦などについて引用。
52 行
==== ソマリア ====
東アフリカにある、インド洋に突き出た位置にある'''ソマリア'''が、紛争の多発地帯である。
 
== ヨーロッパでの地域紛争 ==
=== 旧ユーゴスラビア問題 ===
1945年〜1946年に結成された旧ユーゴスラビアは、社会主義で、多民族国家で、6つの共和国からなる連邦国家であった。
 
セルビア、クロアチア、ボスニア=ヘルツェゴビナ、スロベニア、マケドニア、モンテネグロの6ヶ国からなる。
 
冷戦の終結時、民族運動が高まり、そして1991年にスロベニアとクロアチアが独立した。その後、ボスニア=ヘルツェゴビナやモンテネグロも独立。
 
宗教は、ギリシャ正教、カトリック、イスラム教が混在している。ボスニアにはイスラム教徒が多い。
 
各国の独立のさい、各国内で、民族対立や宗教対立が起きた。
'''ボスニア=ヘルツェゴビナ'''では民族・宗教対立から内戦になった。
 
またセルビアでは、2008年に'''コソボ'''が独立を宣言したが、セルビア政府はこれを認めていない。
 
* 旧ユーゴスラビアについて
旧ユーゴスラビアは指導者'''チトー'''によって率いられていた国で、「7つの隣国、6つの共和国、5つの民族、4つの言語、3つの宗教、2つの文字、1つの国」と言われた。
 
:7つの隣国とは、イタリア、オーストリア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、ギリシャ、アルバニアのこと。
 
:6つの共和国とは、セルビア、クロアチア、ボスニア=ヘルツェゴビナ、スロベニア、マケドニア、モンテネグロの6ヶこと。
 
:5つの民族とは、セルビア人、クロアチア人、スロベニア人、マケドニア人、モンテネグロ人。
 
:4つの言語とは、セルビア語、クロアチア語、スロベニア語、マケドニア語。
 
:3つの宗教とはギリシャ正教(正教会)、カトリック、イスラム教。(プロテスタントは無い。)
 
:2つの文字とはラテン文字(ローマ字)、キリル文字(ロシア文字)。
 
 
[[Category:中学校公民|ふんそうとてろ]]