「C言語/標準ライブラリ/ctype.h」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎概要: 表を修正
preタグをsourceタグに修正
48 行
=== isalnum関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int isalnum(int c);
</presource>
*引数
:c 判定する文字
59 行
:文字cが英数字('A'~'Z', 'a'~'z', '0'~'9')の場合真(0以外の値)を返し、それ以外の場合偽(0)を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
74 行
}
</presource>
 
=== isalpha関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int isalpha(int c);
</presource>
*引数
:c 判定する文字
89 行
:文字cが英文字('A'~'Z', 'a'~'z')の場合真(0以外の値)を返し、それ以外の場合偽(0)を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
104 行
}
</presource>
 
=== isblank関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int isblank(int c);
</presource>
*引数
:c 判定する文字
119 行
:文字cが標準ブランク文字(' ', "\t")の場合真(0以外の値)を返し、それ以外の場合偽(0)を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
134 行
}
</presource>
 
=== iscntrl関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int iscntrl(int c);
</presource>
*引数
:c 判定する文字
149 行
:文字cが制御文字(0x00~0x1f, 0x7f)の場合真(0以外の値)を返し、それ以外の場合偽(0)を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
164 行
}
</presource>
 
=== isdigit関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int isdigit(int c);
</presource>
*引数
:c 判定する文字
179 行
:文字cが数字('0'~'9')の場合真(0以外の値)を返し、それ以外の場合偽(0)を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
194 行
}
</presource>
 
=== isgraph関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int isgraph(int c);
</presource>
*引数
:c 判定する文字
209 行
:文字cが空白(' ')を除く表示文字(0x21~0x7e)の場合真(0以外の値)を返し、それ以外の場合偽(0)を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
224 行
}
</presource>
 
=== islower関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int islower(int c);
</presource>
*引数
:c 判定する文字
239 行
:文字cが英小文字('a'~'z')の場合真(0以外の値)を返し、それ以外の場合偽(0)を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
254 行
}
</presource>
 
=== isprint関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int isprint(int c);
</presource>
*引数
:c 判定する文字
269 行
:文字cが空白(' ')を含む表示文字(0x20~0x7e)の場合真(0以外の値)を返し、それ以外の場合偽(0)を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
284 行
}
</presource>
 
=== ispunct関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int ispunct(int c);
</presource>
*引数
:c 判定する文字
299 行
:文字cが区切り文字(0x21~0x2f, 0x3a~0x40, 0x5b~0x60, 0x7b~0x7e)の場合真(0以外の値)を返し、それ以外の場合偽(0)を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
314 行
}
</presource>
 
=== isspace関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int isspace(int c);
</presource>
*引数
:c 判定する文字
329 行
:文字cが標準空白類文字(' ', '\f', '\n', '\r', '\t', '\v')の場合真(0以外の値)を返し、それ以外の場合偽(0)を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
344 行
}
</presource>
 
=== isupper関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int isupper(int c);
</presource>
*引数
:c 判定する文字
359 行
:文字cが英大文字('A'~'Z')の場合真(0以外の値)を返し、それ以外の場合偽(0)を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
374 行
}
</presource>
 
=== isxdigit関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int isxdigit(int c);
</presource>
*引数
:c 判定する文字
389 行
:文字cが16進数字('0'~'9', 'A'~'F', 'a'~'f')の場合真(0以外の値)を返し、それ以外の場合偽(0)を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
404 行
}
</presource>
 
== 大文字小文字変換関数 ==
411 行
=== tolower関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int tolower(int c);
</presource>
*引数
:c 変換する文字
422 行
:文字cが大文字の場合、小文字に変換した値を返す。文字cが大文字以外の場合、変換せずにそのままの値を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
433 行
printf("%cは小文字にすると%cです。", c, tolower(c));
}
</presource>
 
=== toupper関数 ===
*形式
<source lang=c>
<pre>
#include <ctype.h>
int toupper(int c);
</presource>
*引数
:c 変換する文字
448 行
:文字cが小文字の場合、大文字に変換した値を返す。文字cが小文字以外の場合、変換せずにそのままの値を返す。
*例
<source lang=c>
<pre>
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
459 行
printf("%cは大文字にすると%cです。", c, toupper(c));
}
</presource>
 
== 脚注 ==