削除された内容 追加された内容
U14269 (トーク | 投稿記録)
M編集の要約なし
U14269 (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
82 行
 
などの違いがある。
 
{{-}}
 
=== ▲7八金 ===
: ''詳細は「[[/▲7八金]]」を参照''
 
{{shogi diagramtest|tright|
|なし
|lg|ng|sg|gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps
| |bs|gsl| | | | |rs|
|ls|ns|ss|dulh|ks|gs|ss|ns|ls
|なし
|1手目▲7八金まで}}
 
角頭を守って手堅いようだが、[[/▲7六歩#△3二金|2手目△3二金]]と同様、相手に振り飛車にされると、玉を囲いづらく作戦の幅が狭くなる。一例は△3四歩▲7六歩△4四歩▲4八銀△4二飛。一方で、[[:w:玉頭位取り|玉頭位取り]]<ref>谷川 1988、p. 15。</ref>や[[:w:左美濃|銀冠]]に進展すれば悪くはならないともいわれる。
 
[[:w:藤井猛|藤井猛]]は、[[:w:村山慈明|村山慈明]]に[[:w:ponanza|ponanza]]の初手▲7八金対策を相談された際に「初手▲7八金なんて全然とがめられないよ」と述べたという<ref>村山 2015、p. 150。</ref>。
 
相居飛車になるなら無難で、
 
# △3四歩▲7六歩△8四歩▲2六歩△3二金▲2五歩で[[/一手損角換わり/]]、[[/横歩取り/]]、
# △8四歩▲7六歩△3二金▲2六歩△8五歩▲7七角で[[/角換わり/]]の定跡手順に合流する。
 
後手が振り飛車にした実戦例は千田-糸谷 2016など。
 
{{-}}
129 ⟶ 159行目:
# ▲7六歩△8五歩▲7七角△3四歩とされると、角交換から△4五角の筋があるため、▲6六歩と角道を止めざるを得ない。
# ▲4八玉△8五歩▲7八金と駒組みを進める[[:w:原始中飛車|原始中飛車]]は、初級者向きの戦法として[[:w:飯塚祐紀|飯塚祐紀]]が推奨している。
 
{{-}}
 
=== ▲7八金 ===
: ''詳細は「[[/▲7八金]]」を参照''
 
{{shogi diagramtest|tright|
|なし
|lg|ng|sg|gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps
| |bs|gsl| | | | |rs|
|ls|ns|ss|dulh|ks|gs|ss|ns|ls
|なし
|1手目▲7八金まで}}
 
角頭を守って手堅いようだが、[[/▲7六歩#△3二金|2手目△3二金]]と同様、相手に振り飛車にされると、玉を囲いづらく作戦の幅が狭くなる。一例は△3四歩▲7六歩△4四歩▲4八銀△4二飛。一方で、[[:w:玉頭位取り|玉頭位取り]]<ref>谷川 1988、p. 15。</ref>や[[:w:左美濃|銀冠]]に進展すれば悪くはならないともいわれる。
 
[[:w:藤井猛|藤井猛]]は、[[:w:村山慈明|村山慈明]]に[[:w:ponanza|ponanza]]の初手▲7八金対策を相談された際に「初手▲7八金なんて全然とがめられないよ」と述べたという<ref>村山 2015、p. 150。</ref>。
 
相居飛車になるなら無難で、
 
# △3四歩▲7六歩△8四歩▲2六歩△3二金▲2五歩で[[/一手損角換わり/]]、[[/横歩取り/]]、
# △8四歩▲7六歩△3二金▲2六歩△8五歩▲7七角で[[/角換わり/]]の定跡手順に合流する。
 
後手が振り飛車にした実戦例は千田-糸谷 2016など。
 
{{-}}