「中学校社会 地理/アフリカ州」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kyube (トーク | 投稿記録)
copyedit. 文章で体言止めは避けること
2 行
[[ファイル:Africa satellite plane.jpg|thumb|200px|left|アフリカの衛星画像]]
[[File:Sahara satellite hires.jpg|thumb|サハラ砂漠]]
アフリカの原住民の大半は黒人である。だがしかし、アフリカ北部の原住民は、黒人だけとは限らない。アフリカ北部の住民には、古代や中世から、黒人だけでなく、アラブ系の人びとやヨーロッパから移住した白人たちの子孫も多い。
 
「アフリカの原住民 → 黒人」(×)という先入観は、間違いである。
 
黒人が原住民の多くを占める地域は(アフリカ大陸の北部にある)'''サハラ砂漠'''(サハラさばく)より南の地域であり、このアフリカ南部の住民には今でも黒人が多く「ブラックアフリカ」と言われる。
 
アフリカは、地域によっては砂漠(さばく)の地域もあれば、'''熱帯林'''の地域もあるし、草原の地域もある。
16 行
 
 
アフリカの中部を赤道が通っている。そのため、アフリカの赤道のちかくのに近い地域は、標高が高いエチオピアなどの地域をのぞけば、ほとんどが熱帯である。
 
アフリカ中部の'''ギニア'''湾岸や'''コンゴ盆地'''のあたりの地域は、雨が多く、そのため熱帯林が多い。この熱帯林の地域の農業では、いも類やバナナなどを栽培している。
 
 
赤道から離れるにしたがって、気候が乾燥してき、風景が、しだいに熱帯林から草原にかわっていく。
[[File:Savanna towards the south-east from the south-west of Taita Hills Game Lodge within the Taita Hills Wildlife Sanctuary in Kenya.jpg|thumb|サバンナ(ケニア)]]
[[File:Tanzanian Animals.jpg|thumb|left|しまうま (タンザニア)]]
草原の地帯では、1年のあいだに、'''雨季'''(うき)と'''乾季'''(かんき)がある。このため、木々はあまりそだたず、草原が広がり、'''サバンナ'''(サバナ)や'''ステップ'''などと言われる。
ゾウや しまうま やライオンなどが多いのは、この草原のあたりである。
 
43 行
なお、ナイル川は、上流の水源地が降水量の多い場所にあるので、エジプトの乾燥地帯を流れていても、ナイル川は1年中、かれることがない。なお、このように、上流の水源が降水量の多い場所にあった、乾燥地帯を流れる川を、'''外来河川'''(がいらいかせん)という。
 
いっぽうサハラ砂漠より南の地域では、伝統的な宗教と、キリスト教が多い。言語は、中央アフリカや南アフリカでは旧宗主国の公用語である英語やフランス語などが使われている国が多い。アフリカには多くの民族や部族があり、それぞれ言葉もちがうので、公用語には旧宗主国の英語やフランス語など定めている場合が多いのである。
 
== ヨーロッパ州の侵略による植民地支配と、独立 ==
アフリカは16世紀ごろ、ヨーロッパに侵略され、ヨーロッパの植民地になった。原住民の黒人たちは、奴隷として諸外国に輸出され、とくに北アメリカ大陸と南アメリカ大陸に多く輸出された。
このような貿易を'''奴隷貿易'''(どれい ぼうえき)と言う。
 
57 ⟶ 58行目:
 
{{clear}}
 
== ギニア湾岸 ==
[[File:Limites du golfe de Guinée-fr.svg|thumb|図のAのあたりの海域がギニア湾。]]
93 行
 
資源が多いにも関わらず、アフリカ国内に高度な工業力を持たないので、あまりアフリカの工業が発展していない。教育が整備されておらず、文字を読めない人なども多い。そのため、あまり工業の労働者が育たない。
 
 
== モノカルチャー経済 ==
129 ⟶ 128行目:
満足な仕事につけず、賃金が安く、そのため住居も買えないので、貧しい人々が勝手に路上に住んだり、'''スラム'''という公共用地などに勝手につくった住居に住んだりしている。
 
スラムは、移住者が勝手につくったので、水道などの公共設備は通っていないのでおらず、劣悪な環境である。
 
== スエズ運河 ==
202 ⟶ 201行目:
このモロッコ北部とヨーロッパとのあいだの海峡(かいきょう)を、'''ジブラルタル海峡'''という。
 
アフリカに、'''喜望峰'''(きぼうほう)がある(最南端と言われることもあるが間違い。)
 
砂漠は、アフリカ北東にある'''サハラ砂漠'''が広くて有名である
 
そのほか、リビアに、リビア砂漠がある。
210 ⟶ 209行目:
また、アフリカ南部にカラハリ砂漠やナミブ砂漠がある。
 
エジプトの東側の、アフリカと西アジアとのあいだの海は、紅海(こうかい)という
アフリカ大陸の南部と海をへだてて東側に、マダガスカル島があり、マダガスカルという国がある。
 
218 ⟶ 217行目:
 
赤道ちかくのアフリカ東部に'''ビクトリア湖'''という大きな湖がある。
アフリカ大陸南部とマダガスカル島とのあいだの海峡(かいきょう)は、モザンビーク海峡(モザンビークかいきょう)という
 
== 紛争のある地帯 ==
: (※ 紛争の発生地の地名を覚えて欲しい。紛争の内容については、範囲外なので、深入りしなくてよい。)
 
以下の場所が、紛争地帯になってる。
* スーダン
* エリトリア
231 行
 
また、これら(スーダン、ソマリアの紛争など)の紛争により、多くの難民が発生している。
 
 
=== スーダン ===
'''スーダン'''では、北部のアラブ系イスラム教徒と、南部のアフリカ系住民の地域(キリスト教徒が多い)とが対立している
 
2003年に、西部のダルフール地方が、アラブ系イスラム教徒によって襲撃されたため、国連がPKO部隊を派遣した。