「学習方法/高校5教科全般」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎教科書ガイドについて: 「学力をつけたいと思うのであれば、次の古紙回収の日にまとめて捨ててしまいましょう。」を除去。学校教員の傲慢のような文章。
→‎教科書ガイドについて: 教員の中には、不適切な量の予習を要求する教師もいて、そのような教師への対策としても教科書ガイドが有効な場合があります。生徒にはまず全教科の
93 行
ただし、古典を除けば、英語や現代文では、教科書とまったく同じ文章は、普通は入試には出ないので、入試対策としては、あまり教科書ガイドは役立ちません。
 
なるべく普段の学習では、教科書ガイドでなく、まずは参考書で勉強しましょう。例外的に、教科書ガイドのほうが勉強しやすい事(古典の訳、定期テスト対策など)だけ、教科書ガイドで勉強するのが効率的でしょう。
そもそも英語の教科書ガイドには、教科書の英文そのままの翻訳は教科書ガイドには書いておらず、かわりに、教科書で使用されている熟語や構文などの解説が書いてあるだけです。結局、教科書ガイドを読んでも、自分で和文翻訳を考える必要が残ります。英語の教科書ガイドは、単に辞書や単語集を調べる手間を減らすためのものです。
 
そもそもなお、英語の教科書ガイドには、そもそも、教科書の英文そのままの翻訳は教科書ガイドには書いておらず、かわりに教科書で使用されている熟語や構文などの解説が書いてあるだけです。結局、教科書ガイドを読んでも、自分で和文翻訳を考える必要が残ります。英語の教科書ガイドは、単に辞書や単語集を調べる手間を減らすためのものです。
 
教科書ガイドだけで勉強していると、本来は理解できていない構文でも、教科書の構文まるごと訳を覚えてしまったりして、理解したつもりになってしまいがちです。なので、英語の教科書ガイドにある(構文や熟語などの)翻訳は、あくまでも定期テスト前などの確認の用途にしておきましょう。
 
また、古典でも、難関の大学の場合、検定教科書でも扱ってない問題を出題する事があるので、教科書ガイド以外の勉強も必要です。
 
なお、教員の中には、不適切な量の予習を要求する教師もいて、そのような教師への対策としても教科書ガイドが有効な場合があります。生徒にはまず全教科の学習があるということを無視して、いたずらに自分の担当科目ばかり、大量の予習を要求したりする指導などがありますが、しかし教科書ガイドがあれば予習がしやすくなり、そのような不適切指導による負担が軽減されます。
 
== バランスよく学習する ==