「OpenOffice.org Basic」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
M編集の要約なし
26 行
|- valign="top"
|
 
<pre>
SUB Main
命令文 1
命令文 2
命令文 3
END SUB
 
</pre>
|
FUNCTION Main
<pre>
命令文 31
FUNCTION Main
命令文 12
命令文 23
命令文 3
Main = 返値
END FUNCTION
 
Main = 返値
END FUNCTION
</pre>
|}
</center>
60 ⟶ 59行目:
下のコードで説明すると、n の値は 5、5 は 0 より大きいので、i の値は -1 となります。
 
SUB Main
<pre>
a n = 15
SUB Main
n i = 5n > 0
END SUB
i = n > 0
END SUB
</pre>
 
=== 条件分岐 ===
88 ⟶ 85行目:
また、数値以外の型が 'IF'、'ELSEIF' の後に続くとエラーとなります。
 
SUB Main
<pre>
IF 0 THEN
SUB Main
#実行されません。
IF 0 THEN
ELSE
実行されません。
#こちらのブロックが実行されます。
ELSE
 END IF
こちらのブロックが実行されます。
  END IFSUB
END SUB
</pre>
 
同様に、
 
SUB Main
<pre>
IF 0 THEN
SUB Main
#実行されません。
IF 0 THEN
ELSEIF -1 THEN
実行されません。
#ここが実行されます。
ELSEIF -1 THEN
ELSE
ここが実行されます。
#実行されません。
ELSE
 END IF
実行されません。
  END IFSUB
END SUB
</pre>
 
実際の用いられ方を例に考えると、
 
SUB Main
<pre>
IF a >= 1 THEN
SUB Main
a = 1
ELSEIF IF a <> 1 THEN
#a は 1以上ではありません。
ELSEIF a < 1 THEN
#a は 1以下でもありません
ELSE
#よって、このブロックが実行されます。
END IF
END SUB
 
IF a > 1 THEN
a は 1以上ではありません。
ELSEIF a < 1 THEN
a は 1以下でもありません
ELSE
よって、このブロックが実行されます。
END IF
END SUB
</pre>
 
==== SELECT ====