「教育勅語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
27 行
:::1948年に衆議院によって決議された『[[w:「教育勅語等排除に関する決議」と「教育勅語等の失効確認に関する決議」|教育勅語等排除に関する決議]]』より
:* 教育の根本に天皇中心の[[w:国体|国体]]思想を据えたこと自体が問題である、という意見もある。
:::教育学者で元国立教育研究所所員・日本大学文理学部教授の[[w:佐藤秀夫|佐藤秀夫]]は「教育勅語の基本的趣旨は、その冒頭における、天照大神に起源する(皇祖)歴代皇統(皇宗)の徳治と臣民全体のそれへの終始変わらぬ忠誠の関係、つまり皇国史観により捉えられる君臣関係を軸とする国家構成原理、すなわち『国体』にこそ、日本の教育の淵源が存すると規定したところにある。」と述べている<ref>佐藤秀夫『教育の文化史4 現代の視座』阿吽社、2005年、65頁。ISBN 4-900590-83-5</ref>。また、教育勅語に示されている徳目は「歴史的にこの国の民衆の間に形成されてきた通俗道徳項目に過ぎない」として、重要なのはそれらの徳目が「以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」に構造づけられていたこと、すなわち、「日本における道徳は、すべて[[w:天皇制|天皇制]]の発展に寄与してこそ、はじめて意味を持つということになっていた」ことであると指摘している<ref>佐藤秀夫『教育の文化史4 現代の視座』阿吽社、2005年、66頁。ISBN 4-900590-83-5</ref>。
 
==== 肯定的な評価 ====