削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
129 行
# ▲7六歩△8五歩▲7七角△3四歩と進むと、角交換から△4五角の筋があるため、▲6六歩と角道を止めざるを得ない。
# ▲4八玉△8五歩▲7八金と、角道を開けずに飛車先を切らせて駒組みを進める[[:w:原始中飛車|原始中飛車]]は、初級者向きの戦法として[[:w:飯塚祐紀|飯塚祐紀]]が推奨している。
 
{{-}}
 
=== ▲6六歩 ===
: ''詳細は「[[/▲6六歩]]」を参照''
 
{{shogi diagram|tright|
|なし
|lg|ng|sg|gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | |psl| | | | |
|ps|ps|ps|uah|ps|ps|ps|ps|ps
| |bs| | | | | |rs|
|ls|ns|ss|gs|ks|gs|ss|ns|ls
|なし
|1手目▲6六歩まで}}
 
[[/▲7六歩/△3四歩/▲6六歩|△3四歩▲7六歩]]、あるいは[[/▲7六歩/△8四歩/▲6六歩|△8四歩▲7六歩]]で定跡手順に合流する。
 
△3四歩▲6八飛と[[:w:四間飛車|四間飛車]]に構えた場合、△8四歩と突かれなければ▲7六歩の一手を▲4八玉や▲1六歩などほかの手に回せるため、後手の△8四歩を催促している意味がある<ref>鈴木 2010、p. 21([[:w:藤井猛|藤井猛]]の見解)。</ref>。
 
△3四歩▲6八飛△3二飛と[[:w:相振り飛車|相振り飛車]]になった場合、▲6五歩と突き出すことができる(角道が通っていると角交換から△4五角がある)。
 
{{-}}
 
=== ▲6八飛 ===
: ''詳細は「[[/▲6八飛]]」を参照''
 
{{shogi diagram|tright|
|なし
|lg|ng|sg|gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps
| |bs| |rsl|lat|lra|lra|las|
|ls|ns|ss|gs|ks|gs|ss|ns|ls
|なし
|1手目▲6八飛まで}}
 
[[/▲7六歩/△3四歩#▲6八飛|△3四歩▲7六歩]]、あるいは[[/▲7六歩/△8四歩#▲6八飛|△8四歩▲7六歩]]で定跡手順に合流する。
 
△3四歩▲6六歩ならば、初手から▲6六歩△3四歩▲6八飛に同じ。
 
{{-}}
268 ⟶ 220行目:
 
小泉-中村 2010の実戦例がある。
 
{{-}}
 
=== ▲6六歩 ===
: ''詳細は「[[/▲6六歩]]」を参照''
 
{{shogi diagram|tright|
|なし
|lg|ng|sg|gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | |psl| | | | |
|ps|ps|ps|uah|ps|ps|ps|ps|ps
| |bs| | | | | |rs|
|ls|ns|ss|gs|ks|gs|ss|ns|ls
|なし
|1手目▲6六歩まで}}
 
[[/▲7六歩/△3四歩/▲6六歩|△3四歩▲7六歩]]、あるいは[[/▲7六歩/△8四歩/▲6六歩|△8四歩▲7六歩]]で定跡手順に合流する。
 
△3四歩▲6八飛と[[:w:四間飛車|四間飛車]]に構えた場合、△8四歩と突かれなければ▲7六歩の一手を▲4八玉や▲1六歩などほかの手に回せるため、後手の△8四歩を催促している意味がある<ref>鈴木 2010、p. 21([[:w:藤井猛|藤井猛]]の見解)。</ref>。
 
△3四歩▲6八飛△3二飛と[[:w:相振り飛車|相振り飛車]]になった場合、▲6五歩と突き出すことができる(角道が通っていると角交換から△4五角がある)。
 
{{-}}
 
=== ▲6八飛 ===
: ''詳細は「[[/▲6八飛]]」を参照''
 
{{shogi diagram|tright|
|なし
|lg|ng|sg|gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg|pg
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps
| |bs| |rsl|lat|lra|lra|las|
|ls|ns|ss|gs|ks|gs|ss|ns|ls
|なし
|1手目▲6八飛まで}}
 
[[/▲7六歩/△3四歩#▲6八飛|△3四歩▲7六歩]]、あるいは[[/▲7六歩/△8四歩#▲6八飛|△8四歩▲7六歩]]で定跡手順に合流する。
 
△3四歩▲6六歩ならば、初手から▲6六歩△3四歩▲6八飛に同じ。
 
{{-}}
317 行
=== ▲3八銀 ===
: ''詳細は「[[/▲3八銀]]」を参照''
 
=== ▲6八玉 ===
: ''詳細は「[[/▲6八玉]]」を参照''
 
日浦-櫛田 1992、石橋-斎田 2011の実戦例がある。
 
=== ▲5八玉 ===
: ''詳細は「[[/▲5八玉]]」を参照''
 
小泉-阿部 2010の実戦例がある。
 
=== ▲5八金右 ===
: ''詳細は「[[/▲5八金右]]」を参照''
 
=== ▲6八銀 ===
377 ⟶ 364行目:
{{-}}
 
=== ▲1▲6 ===
: ''詳細は「[[/▲1▲6]]」を参照''
 
日浦-櫛田 1992、石橋-斎田 2011の実戦例がある。
=== ▲3八飛 ===
: ''詳細は「[[/▲3八飛]]」を参照''
 
=== ▲4▲5 ===
: ''詳細は「[[/▲4▲5]]」を参照''
 
小泉-阿部 2010の実戦例がある。
=== ▲6八金 ===
: ''詳細は「[[/▲6八金]]」を参照''
 
=== ▲4八金 ===
: ''詳細は「[[/▲4八金]]」を参照''
 
=== ▲4八玉 ===
: ''詳細は「[[/▲4八玉]]」を参照''
 
=== ▲5八金右 ===
: ''詳細は「[[/▲5八金右]]」を参照''
 
=== ▲4八金 ===
: ''詳細は「[[/▲4八金]]」を参照''
 
=== ▲3八金 ===
: ''詳細は「[[/▲3八金]]」を参照''
 
=== ▲4八飛 ===
: ''詳細は「[[/▲4八飛]]」を参照''
 
=== ▲3八飛 ===
: ''詳細は「[[/▲3八飛]]」を参照''
 
=== ▲1八飛 ===
: ''詳細は「[[/▲1八飛]]」を参照''
 
=== ▲6八金 ===
: ''詳細は「[[/▲6八金]]」を参照''
 
=== ▲5八金左 ===