「香港の歴史」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ninomy (トーク | 投稿記録)
rv. 悪戯のため
91 行
== 返還後の香港 ==
 
中国が香港の外交権と軍事権を掌握し、イギリス軍に代わって[[人民解放軍]]部隊が香港に進駐、これまでの[[英語]]、[[広東語]]とともに[[普通話]](標準中国語)も香港の公用語となり、学校でも教えられるようになった。しかし、基本的な社会経済制度は変わらず、法体系も英領時代の[[コモン・ロー]]がそのまま用いられている。の不動産価格は大暴落し、中国貿易の中継基地としての役割も次第に減少して香港の失業'''強い強調(太字)'''''''''
 
香港返還直後に始まった[[アジア通貨危機]]の影響で香港''''''の不動産価格は大暴落し、中国貿易の中継基地としての役割も次第に減少して香港の失業率は上昇、香港の衰退がささやかれた。とりわけ[[2003年]]には隣接の[[広東省]]が発端となった[[SARS]]が香港でも急速に拡大し、2000人が感染、299人が死亡する事態となり、観光客は激減、香港経済は大打撃を受けた。
 
あまりにも中国寄りで香港市民に不評だった董建華行政長官は[[2005年]][[3月12日]]に辞任して[[中華人民共和国政治協商会議]]副主席に転じ、[[曽蔭権]]が長官代理となった。新行政長官選挙は2005年7月に行われる。また9月には新[[香港国際空港]]近くに[[香港ディズニーランド]]がオープンする予定で、香港再生が期待されている。