「学習方法/高校政治経済」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
=== 法律の条文は入試に出しづらい === 政治経済の教科書の巻末に、労働基準法や教育基本法など、いくつかの法律の条文があります。 しかし、法律の条文は、入試に出しづらいのです。
国立志望ではセンター試験で「倫理・政治経済」が必須の場合も多い
1 行
:[[高等学校政治経済]] > 学習方法/高校政治経済
 
== 重要な連絡: 難関大学の試験科目では公民科目よりも歴史科目が多い ==
* '''入試で、「政治経済」ではなく「世界史」が要求される難関大学も多い'''
 
理由は、のちの節で解説。
 
== 国立志望ではセンター試験で「倫理・政治経済」が必須の場合も多い ==
なので大学受験を目指す場合、はたして自分は「政治経済」で社会科を受験する必要があるのか、いったん考えること。
国立大学を志望する場合には、「倫理・政治経済」という4単位科目の試験が、センター試験では、ほぼ必須になります。(べつに高校側で「倫理・政治経済」という科目を履修する義務は無い。単に、センター試験の際に、「倫理・政治経済」も受験すればいい。)
 
高校では、公民系科目の必修科目として「政治経済」を習う場合があります。なぜなら大学受験科目としての出題されやすさが、公民3科目の「倫理」「現代社会」「政治経済」の中では、「政治経済」がもっとも多く出題されやすいのです。このため、進学校でも、公民科目の中では、政治経済を優先して教える場合もあります。
 
:(よく国立入試の地歴公民では、
ですが、そもそも、公民科目そのものが、歴史科目と比べると、難関大学では出題頻度が低いのです。
::「世界史・日本史・地理の地歴から1科目選択、
::『倫理・政治経済』を必須」の、
:合計2科目を地歴公民の入試科目として要求している場合も多い。
 
 
なので、受験勉強においては、はたして「政治経済」および公民を、入試科目にするべきかは、よくよく考えましょう。
「倫理・政治経済」の出題内容は、ほとんど、その年度の「政治経済」「倫理」科目と同じです。
 
* 国立理系の志望の場合
国公立入試では理系の学部の入試でも、センターの公民科目として「倫理・政治経済」を要求している場合が多くありますので、気をつけましょう。(世間一般的に「政治経済は理系向け。倫理は文系向け」などと言われる事も多いが、しかし国立大入試では理系学生にもセンター『倫理・政治経済』として倫理科目の知識を要求してきていますので、気をつける必要があります。)
 
国立大の理系志望の人は、けっして間違えて「政治経済」しか受験対策しないように、気をつけてください。国立大の理系志望の人は、「倫理・政治経済」の受験対策をするのが安全です。
 
高校の履修では、特に理系の場合、授業時間数の関係から、政治経済しか履修できない可能性も多くあります。しかし、上述のようにセンター「倫理・政治絵経済」で必須科目として要求される場合が多いので、もし国立理系志望なら、独学や塾などで「倫理」科目も学習しておいてください。
 
 
== 国立入試の経済学部や法学部の二次試験について ==
国立大志望の場合、たとえ経済学部志望であっても、入試科目の二次試験に、「政治経済」および「倫理・政治経済」が入ってない大学も、多くあります。
 
奇妙に思われるかもしれませんが、現状はこうです。
 
 
二次試験では、経済学部でも、文学部とほぼ共通の入試科目の場合も多く、よく入試科目として、多くても「国語、英語、数学(2Bまで)」の3科目としている国立大学も、多くあります。
 
 
 
== 重要な連絡: 難関大学の二次試験科目では公民科目よりも歴史科目が多い ==
* '''入試で、「政治経済」ではなく「世界史」など歴史科目が要求される難関大学も多い'''
 
そもそも二次試験で地歴公民が要求される場合そのものが、意外と少ないのですが(国立二次試験の文系科目では「国語」と「英語」が要求される場合が多い)、もし「地歴公民」が要求されたとしても、歴史科目だけが要求される場合もあります(たとえば東大のいくつかの学部など)。
 
いくつかの難関大の二次試験では、「地理」と「世界史」が高校必修科目のこともあり、入試では、選択科目あつかいの「政治経済」や「倫理」よりも、「地理」や「世界史」が要求される場合もあります。
 
なので大学受験を目指す場合、はたして自分は「政治経済」で社会科二次試験を受験する必要があるのか、いったん考えること。
 
 
高校では、学校によっては公民系科目の必修科目として「政治経済」を習う場合があります。なぜなら大学受験科目としての出題されやすさが、公民3科目の「倫理」「現代社会」「政治経済」の中では、「政治経済」がもっとも多く出題されやすいのです。このため、進学校でも、公民科目の中では、政治経済を優先して教える場合もあります。
 
ですが、そもそも、公民科目そのものが、歴史科目と比べると、難関大学では出題頻度が低いのです。