「高等学校生物/生物II/生物の系統」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
五界説とドメインとが、関連する単元だという事が分かるように、節の構成を更新。また、「分子系統」という語が範囲外なので除去。
→‎界とドメイン: 「ドメイン」は範囲内だが、「ドメイン説」という学説名はほぼ範囲外。
61 行
 
{{-}}
=== 生物の3ドメイン ===
※ つぎの3ドメイン説が、高校の範囲である。
 
* 3ドメイン説
[[File:3ドメイン説.svg|thumb|600px|3ドメイン説]]
リボソームRNAの構造をもとにした、次の分類がウーズ(人名)により1970年代後半に提唱された。
 
細菌ドメイン、古細菌ドメイン、真核生物ドメイン。界よりさらに上位の階級のドメインを設けた。
そして、この分類のためウーズは、ドメインという分類を提唱し、すべての生物は 細菌ドメイン または 古細菌ドメイン または 真核生物ドメイン の3つのグループのうちの、いずれかのグループに属すると提唱した。
古細菌は、細菌よりも、真核生物に近いことが、遺伝子などの解析結果から分かっている。
※ つぎの3ドメイン説が、高校は界より上位範囲分類である。
 
遺伝子などの解析結果から、古細菌は、細菌よりも真核生物に近いことが、遺伝子などの解析結果から分かっている。
五界説における原生生物界、菌界、植物界、動物界の4つの界は、真核生物ドメインに属する。
これが'''3ドメイン'''の理論である。
 
 
:※ このような学説の名称を「3ドメイン説」と一般に呼ぶが、しかし「ドメイン」の意味が分かれば普通に覚える用語なので、学説名「3ドメイン説」の暗記の必要は無い。
 
古細菌(アーキア)