「高等学校化学I/物質と原子」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎物質の構成による分類: 表の混合物の例から岩石を除去。花崗岩は混合物だが、他の岩はそうとは限らないかもしれない。
137 行
[[Image:空気の比率 小学生用svg.svg|thumb|350px|left|乾燥空気の平均的な組成。<br>(※ 小学生用の画像ですが、組成は同じですので、容赦してください。)]]
; 混合物 : 2種類以上の物質が混ざった物質のことを'''混合物'''(こんごうぶつ、mixture)と言う。食塩水は混合物である(なぜなら、水と食塩とが混同しているので)。
なお、(※ 教科書には書かれてないが、)塩化ナトリウムそのものは純物質である。
 
海水は混合物である。(※ 海水の組成は覚えなくてもいいが、まず海水には食塩(塩化ナトリウム)が含まれてるので、その時点ですでに塩化ナトリウムと水との混合物。さらに海水には塩化マグネシウムなども含まれているので、より混合物である。)
 
 
 
 
空気は混合物である。なぜなら、空気には窒素や酸素などが混ざっているからである。窒素そのものは純物質である。酸素そのものは純物質である、
156 ⟶ 160行目:
 
{{-}}
 
=== 物質の構成による分類 ===
これまでに学習した'''単体'''、'''化合物'''、'''混合物'''についてまとめた。右側には具体例となる物質を挙げたので、参考にしてほしい。