「高校化学 14族元素」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
72 行
さらに、微生物の中にはエネルギーを得るために糖類を発酵させるものがあり、この過程で二酸化炭素が生じる。
: C{{sub|6}}H{{sub|12}}O{{sub|6}} → 2C{{sub|2}}H{{sub|5}}OH + 2CO{{sub|2}}
 
:(※ 範囲外?: ) チャート式には、二酸化炭素の圧縮の臨海温度の話がある。31℃以上では、いくら圧縮しても液体にならず、この温度を「臨界温度」という。なお「臨界」という用語は、いろんな分野で別の意味にも使われるので、ドライアイスの専門外の人に言う場合には「圧縮の臨海温度」とか「凝縮の臨海温度」などのように、適切に言葉を補ってもらいたい。
 
----
 
=== ケイ素 ===
'''ケイ素'''(Si)は酸素の次に多く地殻中に含まれている元素である。水晶などの鉱物にも含まれている。半導体の主な原料であり、工業的に重要な元素となっている。