「高等学校歴史総合/日本の大陸進出」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
97 行
そもそも調査団の活動内容は、満州事変の調査と混乱の解決のための提案にすぎない。なので、事変が起こる前の日中両国の行動の正当性については、リットン調査団は疑問を主張する立場にはない。(※ たしか、リットン報告書の原文(英語)に、リットン本人のこういう主張が書かれているような・・・)
 
そして、日本の権益が認められたということは、うらをかえせば、中国の蒋介石による日本に対する抗日運動(こうにち うんどう)などの戦闘をしかけていたという事実には不利な内容であり、日本に有利な内容であった。実際、リットン報告書では、満州での日本製品の排斥運動は、国民党の指示によるものであるとし、中国側を批判している(※ 中学の自由社の教科書に記述あり)
 
 
123 行
 
さて、建国後の満州国は、日本からの投資もあり好景気になって経済や工業が発展していき、工業国になっていき、満州では自動車なども生産できるようになった。当時は世界恐慌の影響がある時代だったが、日本では、国策(こくさく)による満洲関連の投資や、軍需産業への投資などが始まり、日本では、あらたに成長する新興(しんこう)の財閥(ざいばつ)があらわれた(いわゆる「新興財閥」)。
(※ 新興財閥についても、中学の範囲でも習う中学の帝国書院の教科書に記述あり。)
 
しかし農村では、ひきつづき不景気が続いていた。
131 行
 
{{clear}}
 
=== 二・二六事件 ===
[[ファイル:Troops_occupying_Nagata-cho_2.jpg|right|thumb|250px|二・二六事件]]