「旧課程(-2012年度)高等学校数学A/整数の性質」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
公約数と公倍数、無理数の無限小数について
→‎n進法: 初出の「2進法」を太字化。実教出版、東京書籍の検定教科書でも、そうなので。
127 行
われわれが普段使っている自然数の書き表し方では、十の塊ができるたびに、位が1つあがる。このような書き表し方を十進法という。十進法では0から9までの十個の数字を使っている。
 
だが、十個の数字を使うことに、数学的な必然性はない。自然数を書き表す際に、n個の数字を使って、nの塊ができるたびに位を1つ上げる書き表し方のことを '''n進法''' という。
 
たとえば '''2進法''' なら、0から順に自然数を小さい順に書くと、
:0 → 1 → 10 → 11 → 100 → ・・・
のようになる。