「中学数学1年 データの活用」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎有効数字(ゆうこうすうじ): 中学2年の理科で、有効数字について詳しく習う。
58 行
=== 有効数字(ゆうこうすうじ) ===
==== 数値のケタの信頼性と計算 ====
:※ こういう意義の説明は、たぶん中学の数学では範囲外。数学の教科書では説明が見当たらない。ただし、中学2年の理科で、似たような事を習う。(中2の理科の巻末にあるコラム的な章に有効数字の性質や意義が書いてある。)
 
たとえば、重さ計で、ある物(仮にAとしよう)の重さを調べた結果、重さは「30g」とされる、ある物があったとしよう。
165 行
 
また10mは1000cmであるが「1000cm」のように書くと有効数字の桁数がいくらなのかは判断しにくい。有効数字の桁数をはっきりさせたい場合は例えば左の例を有効数字2桁とするならば<math> 1.0 \times {10}^{3} </math>cmとすることが必要となる。
 
 
 
== 資料の活用 ==