「中学受験社会/歴史」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
椎楽 (トーク | 投稿記録)
1990年代以降を一つの章にまとめる。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
7 行
=== {{ruby|氷河期|ひょうがき}} - 1万年前のくらし ===
 
おおむかし大昔、 (具体的には1万年くらい前) までは、地球は'''{{ruby|氷河期|ひょうがき}}'''と言って、今よりも冷えていたのです。その結果、海水面は今よりも低く、ユーラシア大陸と日本は陸続きだったのです。そのため、大陸の北の方から'''マンモス'''や'''オオツノ鹿'''が、南の方から'''ナウマン象'''などの陸上動物が日本にやってきました。これらの動物の {{ruby|化石|かせき}}が、日本列島でも発見されています
 
[[File:Sinomegaceros yabei - National Museum of Nature and Science, Tokyo - DSC06925.JPG|thumb|left|200px|オオツノシカ{{ribyruby|骨格標本|こっかくひょうほん}}]]
その証拠に、ユーラシア大陸で生息していた '''ナウマン象''' や '''オオツノ鹿''' や '''マンモス''' などの {{ruby|化石|かせき}}が、日本列島でも発見されています。
 
古い時代の物が発掘される場所を '''{{ruby|遺跡|いせき}}''' と言います。長野県の {{ruby|[[w:野尻湖遺跡|野尻湖遺跡]]|のじりこいせき}} などから、ナウマン象の化石が見つかっています。