「中学受験社会/公民/世界の国々とのかかわり」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
椎楽 (トーク | 投稿記録)
若干の整理。中受生ならばこの程度の漢字は読めて当然。読めなければ調べるのも学習の一環。
椎楽 (トーク | 投稿記録)
軽量化の続き。中受生相手ならば常用漢字の読み仮名は原則カットした方がいい(常用漢字は読めて当然だし、読めなければ合格はおぼつくまい)。
45 行
'''国際連合憲章'''には、つぎのようなことが書かれています。なお、国際連合憲章は1945年に開かれたサンフランシスコ(アメリカ)での国際会議でまとめられた。主な内容は次の通りです。
 
*国際社会の平和および安全を守ること。また、違反国には、集団で制裁する。このような集団で制裁する考え方を、集団安全保証(しゅうだんあんぜんほしょう)といいます
*世界の各国のあいだに友好的な関係を作り上げる。また、どの加盟国にも主権を認めるのを原則とする。
*国連を国際問題を話し合う場所にする。また、国際的な友好や人道支援などのための活動の場にする。
100 行
本部はフランスのパリ。
 
ユネスコ憲章の前文には「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和の{{ruby||とりで}}を築かなければならない」とあります。
 
* 国際連合児童基金(UNICEF '''ユニセフ''')
戦争のある紛争地域など、めぐまれない環境の子供たちや、発展途上国の子どもたちを支援する活動をしています。また、その活動のために寄付金をあつめています。
 
* 世界保健機関('''WHO''' ダブリュ・エイチ・オー
感染病など病気の予防や対策を行ったり、世界の健康や衛生を守る仕事をしています。
 
113 行
有名な機関は、
:国際通貨基金(IMF)、
:世界貿易機関( WTO)(WTO)
などがあります。
 
124 行
 
*国際労働機関 ILO
:国際労働機関(こくさいろうどうきかん、ILO)は、世界の労働者の地位向上や労働条件の改善を目指す機関で、活動としては労働条件の最低条件を世界の各国に勧告(かんこく)しています。
 
*国際原子力機関 IAEA
148 行
 
== さまざまな国際団体や国際活動 ==
* {{Ruby|政府開発援助|せいふかいはつえんじょ}} (英語から略して{{Ruby|'''ODA'''|オーディーエー}})
アメリカやイギリス、フランス、ドイツなどの先進国は、アフリカやアジアなどの発展途上国に資金援助や技術援助などの援助をおこなっている。日本も、同じようにアフリカなどに資金援助や農業技術、医療技術などの指導をする技術援助などをアフリカやアジアの国々に している。このように先進国の政府や政府機関による、発展途上国に対して行う政府援助を'''政府開発援助'''と言う。日本が派遣している{{Ruby|青年海外協力隊|せいねんかいがいきょうりょくたい}} (略してJOCV) もODAのひとつであり、アフリカなどで技術支援をしている。志願できるのは、20<!-- 〜39歳の青年の男女の日本人が志願できる、という制限は2018年に撤廃された -->歳以上で46歳以上は「海外協力隊」と呼ばれる。<!-- 40才〜69才の年長者は、シニア海外ボランティアに志願できる。、という制限も2018年に撤廃された -->
 
政府のほかに、民間にもボランティア活動をしている人たちはいる。外国での活動にかぎらず、国内活動でも国外活動でも、民間のボランティア活動をしている組織や団体を'''非政府組織''' ('''NGO''') と言う。日本では国外でのボランティア活動をしている組織や団体に対してNGOという場合が多い。NGOの中には、国連などと共同作業している国際的な団体もあるが、かならずしも全てのNGO団体が、国連と関係が深いわけではない。
162 行
[[File:Baron Pierre de Coubertin cropped.jpg|thumb|left|クーベルタン。]]
* '''オリンピック'''・<u>'''パラリンピック'''</u>
各国の代表者のスポーツ選手が、競技をして運動能力などを競う。また、オリンピックとは別に、障{{ruby||がい}}者のためのスポーツの祭典として、パラリンピックという国際的なスポーツ大会の祭典もある。オリンピックはもともと西洋の競技を中心としていたが、現在では日本の柔道などもオリンピックの種目になっている。
 
19世紀末にフランスのクーベルタン{{Ruby|男爵|だんしゃく}}が、スポーツを通じた交流による世界平和を目指して、古代ギリシアでおこなわれていたスポーツの祭典であるオリンピアをもとに、国際的なスポーツ大会のオリンピックを作った。
171 行
== アメリカ合衆国 ==
<gallery>
File:United States (orthographic projection).svg|thumb|300px|アメリカ合衆国の地球儀(ちきゅうぎ)上での位置。
File:Times Square New York City FLIKR 5 Looking North.jpg|thumb|300px|アメリカの都市ニューヨークでの風景。
File:Flag of the United States.svg|thumb|300px|アメリカ合衆国の国旗で、星条旗(せじょうき)と言う。星の数は、アメリカの州の数の50州と同じで、50個の星がある。横の赤と白の線の数は、独立した時の州の数の13州と同じで13本。
File:Donald Trump official portrait.jpg|thumb|200px|アメリカのトランプ大統領
File:Statue of Liberty 7.jpg|thumb|自由の女神。(ニューヨーク、世界文化遺産)
</gallery>
 
国名は <big>'''アメリカ合衆国</big>(アメリカがっしゅうこく)'''
アメリカ合衆国はアメリカ大陸のうちの北アメリカにある国の一つである。 U.S.Aと略される場合もある。(United States of America ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ の略。)
 
214 行
[[ファイル:Detroit on US map.png|thumb|200px|デトロイトの位置。]]
 
アメリカは国土が広いので、自動車が無いと移動しづらいので、アメリカでは自動車が普及している。自動車の保有台数が、アメリカは世界一であると言われている。<ref>『小学校社会 6年 下』(検定教科書)、日本文教出版、平成22年検定版、p.48</ref>
 
アメリカ北東部の '''デトロイト '''という都市では、昔は自動車の生産がさかんであった。だが、近年(2014年に記述)は外国の安い自動車との競争におされて、デトロイトの経済が悪化している。デトロイトは、北東部の五大湖の周辺にある都市。
 
日本とアメリカは、貿易で関係が深い。
264 行
=== 中華人民共和国 ===
[[ファイル:Flag of the People's Republic of China.svg|thumb|220px|中華人民共和国の国旗]]
[[ファイル:GreatWall 2004 Summer 4.jpg|thumb|270px|万里(ばんり)の長城(ちょうじょう)。世界遺産(文化遺産)になっている。]]
[[ファイル:Gugun panorama-2005-1.jpg|thumb|center|680px|北京(ペキン)にある紫禁城(しきんじょう)。世界遺産(文化遺産)になっている。]]
[[ファイル:Tiananmen beijing Panorama.jpg|thumb|300px|天安門(てんあんもん)]]
[[File:Shenzhan landmark3.jpg|thumb|300px|シェンチェン(深圳、しんせん)市。経済特区に指定されている。]]
日本とは、1978年にむすばれた 日中平和友好条約(にっちゅうへいわゆうこうじょうやく) によって、中華人民共和国と国交がある。
 
:・首都 :ペキン(北京)
280 行
中華人民共和国の首都は'''北京'''(ペキン)。中国の民族の構成は、50以上の民族がいる多民族国家である。中国国民の90%以上は、漢民族である。中華人民共和国の民族数は、'''55'''の民族がいると言われている。
 
13億人というように人口が多すぎて、中国では数十年前に社会問題となったため、近年では人口の増加をおさえるため、漢民族を中心に、'''一人っ子政策'''という、子供を1人までしか作らせない政策がとられた。(2015しかし、2015年に廃止された。
 
中華人民共和国の政治は共産党による独裁が行われており、社会主義である。経済は市場経済を取り入れている。
300 行
また、中国は周辺国と領土問題で、もめている。
 
日本とは日本の{{ruby|尖閣諸島(|せんかく しょとう)}}諸島の領有に、中国は反対をしている。
 
2010年には、中国の漁船が、日本の海上保安庁の漁船に衝突する事件が起きた。
308 行
{{clear}}
 
* 日本の中華街(ちゅうかがい)
[[File:Chinatown in Yokohama 10.jpg|thumb|250px|横浜中華街のようす。]]
神奈川県の横浜には、中国系の商店の多い「中華街」という商店街があり、中国系の人の店が多い。ほかにも、神戸に{{ruby|南京町|なんきんまち}}がある。
 
* 中華料理
麻婆豆腐(マーボーどうふ)などの中華料理は、中国が発祥である。
 
ちなみに、中国では地域によって、さまざまな料理があり、マーボー豆腐は四川省が発祥(はっしょう)である。
 
:なお、北京ダックは、その名のとおり、ペキンが発祥である。
340 行
 
=== 韓国 ===
[[ファイル:Flag of South Korea.svg|thumb|200px|大韓民国(だいかん みんこく)の国旗]]
[[File:Korea-Seoul-Sejongno-01.jpg|thumb|韓国の首都ソウルでの風景。]]
[[File:Gimchi.jpg|thumb|キムチは韓国由来の料理。]]
381 行
日本とは国交がない。
 
外交問題として、北朝鮮の工作員に日本人がさらわれたという、{{ruby|拉致問題(|らちもんだい)}}問題がある。
2002年に、日朝ピョンヤン宣言で、北朝鮮は拉致問題をみとめた。
 
397 行
サウジアラビア、アラブ首長国連邦、イラン、イラク、クウェートなどのある地域が西アジアです。
 
このアラビア半島あたりの地域は、雨がほとんど降らず(ふらず)、砂漠の多い地域である。
この地域には、石油が多く埋蔵(まいぞう)している油田地帯(ゆでんちたい)であり、石油が生産されている。
宗教はイスラム教を信じる国が多い。ただしイスラエルではユダヤ教が信仰されている。
 
この西アジアの地域のことを中東(ちゅうとう、英語:Middle East ミドル・イースト)とも言う。
 
アラビア半島の多くの国では、アラブ人によって、イスラム教が信仰されている。
410 行
イスラム教の決まりには、お祈りの仕方のほかにも、さまざまな事が決まっている。
 
:【女性の肌の露出(ろしゅつ)の禁止】 女性は、屋外では肌や髪を見せてはいけないことになっている。なので、服は、頭をふくめて全身をおおう服を着て、肌のほとんどを隠して外出する。
:【断食(だんじき) 】 年に約1ヶ月ほど、昼間に物を食べない '''断食''' をする。ただし、病人などを除く。この断食のことや、その期間をラマダンと言う。日の出から日没までの間が、断食をする日の、断食中の時間となっている。
:【豚肉(ぶたにく)の禁止と、アルコールの飲食禁止】  豚肉とアルコールは、口にしない。豚肉だけでなく、豚肉から取ったスープなども口にしない。
 
{{clear}}
427 行
 
年間の気温は高いが、乾燥した気候なので、むし暑くはない。昼と夜との温度差が大きい。
夜中は意外とすずしく、冬には夜中に零度(れいど)を下回ることもある。
 
{{clear}}
456 行
 
 
いっぽう、ブラジルからも日本に多くの労働者が 出稼ぎ(でかせぎ) に来ており、愛知県や静岡県など製造業の発達した県(とくに自動車産業のさかんな県)に、ブラジルからブラジル人が出かせぎに来ている。
{{clear}}
----
481 行
イギリスはヨーロッパの北西部にあり、島国である。
 
イギリスの首都はロンドン。現在では、EUに加盟しているが、イギリスの貨幣(かへい)はポンドであり、ユーロは貨幣に用いていない。
 
イギリスは4つの国<ref>イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド。</ref>が連合して一つの国になっています。そのため、イギリスの正式な国名は、「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」(英: United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland) などと訳される。