「GNOMEフレームワーク」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
『OSS開発ツール/GUIツールキット』に移動したデスクトップ環境(DE)についての解説を除去。デスクトップ環境はGnome以外にもあるので、Gnomeの解説でDEについて長々と説明するのは不適。
1 行
<small>{{Pathnav|メインページ|工学|情報技術|プログラミング}}</small>
----
== デスクトップ環境とは ==
windowsでは、マイクロソフトというひとつの会社が、そのOS用のGUI(グラフィカル ユーザー インターフェース)も作っており、ユーザーの入手したOSには、インストール時から既にGUIが最初から付属している。なので、windowsの利用では、わざわざGUIとOSカーネルなどとの組み合わせを、ユーザーが自分で入れ替えたりすることは出来無いのが普通であるし、そのような事を意識する必要もない。
 
しかし、UnixやLinuxは、必ずしも1社で統一的に生産しているわけではない。そのため、いくつもの団体や開発者集団が、GUI環境を、開発している。
 
そのため、Linux用のGUI環境は何十種類もあり、Linux等の利用者は、自分で、どの開発者集団のつくったGUIを使用するかを、自由に選ぶこともできる。
 
要するに、まるでアプリケーションを入れ替えたりするくらいの気軽な感覚で、LinuxなどではGUIを入れ替えることが出来る。
 
誤解のないように言うが、けっして、GUIの設定を自分好みにカスタマイズする(例えばタスクバーのサイズを変更するとか)、という意味ではなく、そもそもGUIアプリケーション自体を、他の開発者集団のつくった、まったく別のプログラムで書かれた別種のGUIに入れ替える事が、Linuxなどでは、できるのである。
 
このため、GUIそのものを提供するアプリケーションのことを、ひとつの単独のアプリケーションとして認識する必要があり、Linuxなどでは、このようなGUIそのものの提供をするアプリケーションのことを「デスクトップ環境」(desktop manager)という。
 
※ 詳しくは『[[w:デスクトップ環境]]』を参照せよ。
 
さまざまな開発者集団が、それぞれのデスクトップ環境を、発表している。
 
GNOMEは、そのようなデスクトップ環境のひとつ。
 
GNOMEのほかにも、KDE(ケーデーイー)など、まったく別のデスクトップ環境もある。
 
== GNOMEとは ==