「小学校社会/3学年」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 2017年版ソースエディター
30 行
あなたの持っている方位じしゃくには、もしかしたら、「N」とか「S」とか「W」とか「E」とか、といった文字が、書かれているかもしれません。
 
ほういじしゃくは、「N」と書かれた<big>方角</big>(ほうがく)が、北を意味してます。
 
方位じしゃくの、赤い針(はり)と、Nと書かれた文字を、かさねます。
409 行
工場とは、人間が手をうごかして、ものを、たくさん作る場所です。
 
ほとんどの場合、建物(たてもの)の中で、作る作業(さぎょう)をしてます。
 
工場で作るものは、その工場を経営(けいえい)してる会社(かいしゃ)の業界(ぎょうかい)ごとに、作るものが、ちがいます。
573 行
* ねぶたまつり
青森県で行われる ねぶた祭(ねぶたまつり)は、とても有名です。
1980年には、国の定める <span style="color:Maroon"><big>重要文化財</big></span>(じゅうようぶんかざい) に指定されてます。
8月のはじめごろに、おこなわれます。
「ねぶた」という名前から、ねむけをはらう行事だと言われてます。また、8月のはじめという、祭りの日にちから、七夕まつり(たなばた まつり)が、関係(かんけい)あるだろうとも、かんがえられています。
 
{{clear}}
607 行
 
「阿波」(あわ)とは、徳島のあたりの場所の、古い、よびかたです。
阿波踊りの起源は、よく分かっていませんが、江戸時代のさいしょにちかいころに、はじめられたと言われてます。
 
阿波踊りは、 盆おどり(ぼんおどり) です。
899 行
=== 関東地方 ===
関東地方の南東部には、 <big>関東平野</big>(かんとうへいや)が広がっています。
また、火山灰が、つもって風化した <big>関東ローム</big>(かんとうローム)という土地が広がってます。
 
静岡県の富士山(ふじさん)や、神奈川の箱根山(はこねやま)や、長野県の浅間山(あさまさん)や、群馬県の榛名山(はるなさん)などの火山灰がつもった物だと考えられています。