「小学校理科/5学年」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 2017年版ソースエディター
1,376 行
 
 
ふりこの速さを見ると分かるとおもいますが、ふれ(振れ)の、はじっこにちかづくほど、おそくなります。そして、はじっこに到達すると、こんどは反対方向に動きだします。ふりこのふれ(振れ)のまんなかにちかづくほど、動きがはやくなってます。まんなかでは、いちばん、速い(はやい)です。
 
:ふれの、はじっこでは、うごきが、おそい。
1,500 行
[[File:VFPt cylindrical magnet.svg|thumb|left|400px|磁力線の図示]]
 
このような、磁力の向きを含めた、磁力の図を '''磁力線'''(じりょくせん) といいます。磁力線の向きの決め方は、磁石のN極から磁力線が出て、S極に磁力線が吸収されると、決められています。棒磁石では、磁力の発生源(はっせいげん)となる場所が、棒磁石のはじっこに集中してます。そこで、棒磁石のはじっこの、先っぽのあたりを'''磁極'''(じきょく)といいます。
 
磁力線の向きを、どうやって確認するかというと、方位磁針を用いればいいのです。その場所での、方位磁針のN極の向きが、その場所での磁力線の向きになります。