「高等学校物理/物理II/電気と磁気」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎電磁波: ヘルツの実験。なんと大学向けの市販の電磁気学の教科書を読んでも、ヘルツ実験を説明してない教科書ばかり。高校側で説明するしかない。日本の大学の物理教育はウンコ。
104 行
{{コラム|※ 参考書の範囲の電磁波の説明 (チャート式など)|
:※ 市販の大学生むけ教科書を読んでも、ロクにヘルツの実験を説明してないので、高校側で説明する。
;※ 高校の検定教科書では、啓林館『物理基礎』が説明している。
 
まず、物理実験家ヘルツは放電実験により、受信機を回路中にギャップのある回路として、送信側の放電による電場が遠隔的に離れた位置にある受信側の回路に伝わることを確認した。
129 ⟶ 130行目:
現代でも物理学者は、そうみなしている。
 
なお、マクスウェルの方程式によると、真空中が理論計算求めた電磁波の速度を求めたところ、すでに知られていた光速の大きさ(およそ 3×10<sup>8</sup> m/s )精度よく一致するした
 
このことからも、光は電磁波の一種であることが分かる。