「学習方法/高校日本史」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
椎楽 (トーク | 投稿記録)
最初の「センター云々」の箇所をカットし、「はじめに」を設置。
椎楽 (トーク | 投稿記録)
9 行
 
== 歴史の流れをおさえよう ==
何事も自分が学ぼうとするものの全体像がつかめないと何をしてよいものかわからなくなる。高校の日本史のように覚えるべきものが膨大なものは特にそうである。
 
第一のステップとして、日本史がどのような過程をおってきたのかを大雑把でも構わないので、理解することから始めよう。学校の授業はどうしても、一つ一つの時代を丁寧に扱うため、各時代のつながりがぼやけがちである。
 
各時代の細かい内容はとりあえず後回しでよい。
=== 歴史マンガの活用 ===
日本史の全体像を把握するのに大変便利なのが歴史マンガである。マンガという媒体のおかげで、読み進めるのもスムーズであるし、歴史における「ストーリー」をキレイに整理しているため、全体像をつかみやすい。特に日本史が苦手な生徒は、恥ずかしがらずに歴史マンガからはじめよう。高校生ならば、以下が定番でありおススメである。どちらを読み進めよう。
 
*『学習まんが少年少女日本の歴史』(小学館)
**日本史マンガの定番。中学受験から大学受験まで使える幅の広さが魅力。
**監修がしっかりしているため、ページ数のわりに内容はしっかりとしている。
**古代から江戸時代までが充実している半面、近現代史はやや薄い。
**場合によっては学校図書室や公立図書館にも置かれている可能性があるため、財布にもやさしい。
**作者のあおむら純氏・監修の児玉幸多氏が二人とも亡くなっているため、20巻以前(当初に発売された部分)の修正がほぼ絶望的。
*『学習まんが日本の歴史』(集英社)
**小学館とならぶ定番だが、内容的にはこちらの方が大学受験向き。
**古代(旧石器時代~古墳時代)はあっさりしている。
**近現代史が充実している。特に昭和史がしっかり書かれているため、日本史Bだけでなく、日本史Aや政治経済などにも応用できるか。
**価格はやや高め。図書館におかれている可能性も低い。
**良くも悪くも絵柄は現代的。なじみやすい反面、肝心の歴史の内容が頭に入りにくいという指摘も。
 
== 教科書の傾向と対策 ==