「刑事訴訟法第316条の36」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ページの白紙化
タグ: 白紙化
M ! ! ! ! ! 0カ (会話) による編集を取り消し、Kyuutukanao による直前の版へ差し戻す
タグ: 巻き戻し
1 行
[[法学]]>[[コンメンタール]]>[[コンメンタール刑事訴訟法]]=[[コンメンタール刑事訴訟法/改訂]]
 
==条文==
;第316条の36
# 裁判所は、証人を尋問する場合において、被害者参加人又はその委託を受けた弁護士から、その者がその証人を尋問することの申出があるときは、被告人又は弁護人の意見を聴き、審理の状況、申出に係る尋問事項の内容、申出をした者の数その他の事情を考慮し、相当と認めるときは、情状に関する事項(犯罪事実に関するものを除く。)についての証人の供述の証明力を争うために必要な事項について、申出をした者がその証人を尋問することを許すものとする。
# 前項の申出は、検察官の尋問が終わった後(検察官の尋問がないときは、被告人又は弁護人の尋問が終わった後)直ちに、尋問事項を明らかにして、検察官にしなければならない。この場合において、検察官は、当該事項について自ら尋問する場合を除き、意見を付して、これを裁判所に通知するものとする。
# 裁判長は、[[刑事訴訟法第295条|第295条]]第1項から第3項までに規定する場合のほか、被害者参加人又はその委託を受けた弁護士のする尋問が第1項に規定する事項以外の事項にわたるときは、これを制限することができる。
 
==解説==
 
==参照条文==
 
==判例==
 
----
{{前後
|[[コンメンタール刑事訴訟法|刑事訴訟法]]
|[[コンメンタール刑事訴訟法#2|第2編 第一審]]<br>
[[コンメンタール刑事訴訟法#2-3|第3章 公判]]<br>
[[コンメンタール刑事訴訟法#2-3-3|第3節 被害者参加]]<br>
|[[刑事訴訟法第316条の35|第316条の35]]<br>
|[[刑事訴訟法第316条の37|第316条の37]]<br>
}}
 
{{stub}}
[[category:刑事訴訟法|316の36]]