「CSS/記述」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎セレクタ: 全称セレクタはマイナーなので後回しに。
185 行
セレクタとして要素名を書くと、文書に登場するその要素全てにスタイルを適用します。先ほどの<code>p { color:red }</code>でも、<code>p</code>がこのタイプセレクタで、文書中の<code>p</code>要素すべてに適用されます。
 
=== 全称クラスセレクタ ===
htmlのclass属性をセレクタにすることもできます。class属性をセレクタにすることをクラスセレクタ( classセレクタ )といいます。クラスセレクタの指定方法は <code>.クラス名</code>という書式になっています。ピリオドのあとにクラス名をつけて、セレクタを記述します。
セレクタとして<code>*</code>を使うと、その文書中にあるすべての要素にスタイルを適用します。なお、CSSには[[CSS/継承|継承]]というシステムがあるので、属性によっては<code>body</code>に適用するだけでいい場合もあります。
 
 
=== クラスセレクタ ===
このセレクタは<code>.クラス名</code>という形になっています。これは、ある'''クラス'''が指定された要素にだけスタイルを適用します。HTMLの場合、側ではクラスはなんらかのタグ内で<code>class="クラス名"</code>のように、<code>class</code>属性として与えます。なお、指定したい部分にぴったりな要素がない場合は、<code>div</code>や<code>span</code>要素で囲んで、それらに<code>class</code>属性を付けてください。
 
また、同じクラスの要素は文書中にいくつあってもかまいません。特定の要素に付いたクラスにだけ適用させる場合には、<code>要素名.クラス名</code>とすれば、両方一致するものにだけ適用されます。
296 行
|}
 
 
=== クラス全称セレクタ ===
セレクタとして<code>*</code>を使うと、その文書中にあるすべての要素にスタイルを適用します。なお、CSSには[[CSS/継承|継承]]というシステムがあるので、属性によっては<code>body</code>に適用するだけでいい場合もあります。
 
[[Category:CSS|きしゆつ]]