「学習方法/高校卒業後の社会科公民の勉強ガイド」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ldays (トーク | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
M -罵詈雑言
152 行
 
=== 法学 ===
==== 法律を勉強したつもりのバカ」にならないように ====
世間には、法律を勉強したつもりになってるバカも多いのです。一般に暗記科目の界隈には、この手のバカも多ので注意しましょう。「法律を勉強したつもりのバカ」のパターンとして、市販の法律入門書1〜2冊と小六法のうち興味もった箇所だけを読んで、上の者や弁護士によって広く支持されている'''定説などを無視して'''条文の意味を自分勝手に解釈するバカな大人も多い'''のでことが挙げられます。(当然、裁判では通用しない独自解釈である。)ません)
 
==== で、どうやって法学を勉強すべきか ====
べつに市販の法律入門書を読むことは悪くはありません。条文の意味を自分勝手に解釈することが、悪いのです。世間には、自分の未熟な世界観を補強するために法律学で正当化しようとする、頭のオカシイ人が、チラホラといるのです。
 
そもそも、この手のバカは、条文の解釈の定説の存在を、そもそも知らなかったりします。(なぜなら小六法には、条文の解釈の定説までは、書いてないから。)
 
そういう「法律を勉強したつもりのバカ」の独自解釈にダマサれないように、注意しましょう。
 
==== で、どうやって法学を勉強すべきか ====
 
もしアナタが高校の「政治経済」を受験参考書できちんと勉強してあるなら、法学の勉強の入門書には、大学生向けの民法の本を買うのが良いでしょう。
176 ⟶ 170行目:
 
つまり、
:民法・民事法 → 刑法・刑事法
の順で勉強すると、独学では効果的かもしれません。
 
187 ⟶ 181行目:
 
つまり、
:民法・民事法 → 憲法
の順です。
 
もちろん、余裕があったら、憲法も早めに勉強したほうが良いでしょう。なぜなら世間には、法の条文を独自解釈する頭のオカシな人も多いのです。特に世間の憲法評論では、その手のオカシい人も多く、その定説からかけ離れめデマ的な解釈ネット上などの憲法評論にはありふれてのです。なので学習者は、なるべく早めに、信頼できる法学書出版社の学術書によって、学問的に正統な憲法学も勉強しましょう。
 
「憲法学会のイデオロギーが、左翼思想に片寄ってるのでは? イデオロギー偏向では?」などの不信もあるかもしれませんが、もし仮に、そうだったとしても、世間の頭のオカシな人たちによる独自解釈と比べたら、学術書のほうが遥かにマシです。
 
 
* 法学入門
205 ⟶ 196行目:
 
あくまで、ほかの実務的な法律を勉強するための基礎知識として、民法や刑法が習得できれば、当面は良いのです。
 
 
 
 
=== 結局、どう法学書を買えばいいのか? ===