「小学校理科/3学年」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
一部削除。
利用者:すじにくシチューがアップロードなさった図を参考に、ショート回路の例作成。
152 行
 
さて、豆電球とかん電池をつないでみましょう。どのようにすれば明かりがつくでしょうか。
:* ({{Ruby|注意|ちゅうい}})図のようなつなぎ方を '''ショート{{ruby|回路|かいろ}}''' といいます。かん電池やどう線があつくなってきけんなので、ぜったいにこのようなつなぎ方はしないでください。
 
[[File:ショート回路の例.png|ショート回路|200px]]
*明かり(あかり) が つく、つなぎかた
 
*明かり(あかり) が つく、つなぎかた
<gallery widths="200px" heights="200px">
File:電気がつく回路例 1.svg|豆電球(まめでんきゅう)に 明かり(あかり) つくつなぎかた
File:電気がつく回路例 2.svg|豆電球(まめでんきゅう)に 明かり(あかり) つくつなぎかた
</gallery>
 
*明かり つかないつなぎかた
<gallery widths="200px" heights="200px">
File:電気がつかない回路例 1.svg|あかり つかない、つなぎかた
</gallery>
 
:回路が1つの わ になるようにつなぐと、明かりがつきます。
 
;回路(かいろ)
243 ⟶ 245行目:
太陽の向きで、かげのできる{{ruby|向|む}}きがかわるので、かげの向きから、おおよその時こくがわかります。
 
このような{{ruby|仕組|しく}}みをりようした{{ruby|時計|とけい}}に、日時計(ひどけい)があります。
 
 
[[Image:Surprise Crossing Granite Sundial by Carmichael.jpg|thumb|left|250px|日時計(ひどけい)]]
 
{{clear}}
297 ⟶ 299行目:
'''{{Ruby|注意|ちゅうい}}'''
* '''虫めがねをつかって{{ruby|太陽|たいよう}}を見てはいけません。'''目が見えなくなることがあります。
* 虫めがねは、つかいおわったら、ケースなどに、もどして、光があたらないようにしよう。そのまま外にだしておくと、あつめた光で、まわりのものが、あつくなって、もえてしまうことがあります。
 
== ゴムのはたらき ==
304 ⟶ 305行目:
== 風のはたらき ==
 
== ものの{{ruby||おも}}さ ==
[[File:Weegschaal1.jpg|thumb|right|200px|おもさはかり。<br>※ このしゃしんのはかりは、外国のはかりなので、数のとり方が、日本とはちがっているかもしれません。かたちを参考にしてください。]]
おもさをはかるときは、'''はかり'''などの{{Ruby|道具|どうぐ}}を{{ruby|使|つか}}います。
 
はかりをつかうときは、{{Ruby|皿|さら}}の上に、はかりたい{{Ruby|物|もの}}をのせます。
さらに、その重さのぶんだけ、はかりの'''はり'''がうごきます。はりが、さしている目もりをよんで、おもさを、しらべます。
 
重さのたんいには、'''g'''や'''kg'''などがあります。
 
さらに、その重さのぶんだけ、はかりの'''はり'''がうごきます。はりが、{{Ruby|指|}}している目もりをよんで、おもさを、しらべ読みます。
1000gのことを、1'''{{ruby|kg|キログラム}}'''といいます。
 
{{ruby||おも}}さのたんいには、'''{{ruby|g|グラム}}'''や'''{{ruby|kg|キログラム}}'''などがあります。
たとえば3000gは3kgです。
 
1kgは1000gです。
 
;形と重さ
ねんどをいろいろな形にかえたり、小さく分けたりして、の{{ruby|重|おも}}さをはかってみましょう。ものをいろいろな形にかえたり、小さく分けたりしても、重さは変わりません。
 
(大人の方へ)重さが変わった場合は、皮膚(指紋)などに油がついていた可能性があります。