編集の要約なし
(ページの作成:「ギリシャ語にはかつて <span class="Unicode">ᾱ</span>ι(アーイ)、ηι(エーイ)、ωι(オーイ)という二重母音があったが、次第…」) |
編集の要約なし |
||
ギリシャ語にはかつて <span class="Unicode">ᾱ</span>ι(アーイ)、ηι(エーイ)、ωι(オーイ)という二重母音があったが、次第にイの音が発音されなくなった。その結果 ι(イオータ)の文字が綴りから消え、そのかわりに α, η, ω の下にちいさなイオータがおかれて、ᾳ, ῃ, ῳ と書かれるようになった。このイオータのことを「下書きのイオータ」と呼ぶ。現在では ᾳ, ῃ, ῳ をそれぞれ「アー」「エー」「オー」と読んでも、「アーイ」「エーイ」「オーイ」と読んでも、どちらでもかまわない。
大文字で書くときは下書きのイオータはもちいられず、Α, Η, Ω の右側に ι または Ι が添えられる。
|