メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキブックスについて
免責事項
検索
「和声学/4声体の配置/4声体」の版間の差分
本文
議論
← 古い編集
和声学/4声体の配置/4声体
(編集)
2020年8月4日 (火) 12:32時点における版
357 バイト追加
、
2 年前
編集の要約なし
ビジュアル
ウィキテキスト
2020年8月4日 (火) 12:28時点における版
(
編集
)
183.76.232.71
(
トーク
)
編集の要約なし
← 古い編集
2020年8月4日 (火) 12:32時点における最新版
(
編集
)
(
取り消し
)
183.76.232.71
(
トーク
)
編集の要約なし
[[File:4声体大譜表.png]]
4 声体の外側の二つの声部(バス・ソプラノ)を外声と呼ぶ。
内側の二つの声部(テノール・アルト)を内声と呼ぶ。
あるいは、上側 3 声部(テノール・アルト・ソプラノ)を上(じょう)3 声、
下側 3 声部(バス・テノール・アルト)を下(か)3 声、と呼ぶ。
匿名利用者
183.76.232.71