「トーク:小学校社会/6学年/歴史編」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 2017年版ソースエディター
返信。中止といたします。
53 行
:{{Cmt|コメント}}「教科書と同じようなタイトルにし」という部分に関して、小学生に「○○時代」という呼び方は分かりづらい、といった理由からでしょうか。結局 本文や図中で「○○時代」という表現を使っていますし、紙の教科書ではページ番号でページや章を識別していますが(例:「昨日授業をしたページは36&37ページだから、今日は38&39ページの内容を学ぶのか」的な)、ウィキブックスではそれに該当するものがないため、読者が読みたい場所を探すのに見出しはなくてはならないもので、見出しをそのような言い回しに変えることは、読者が時代を一目で分かる状態でなくします。それでいて、紙の教科書の言い回しそのままを載せることはできませんから、ウィキブックス独自の言い回しを探すことになり、読者はその言い回しがどの時代を表すのか考える必要があります。また、「時代の内容をそのような言い回しにする」というものは、中学校の教科書でも、主タイトルか副タイトルかに限らず、よく見られます。よって、本件は[[中学校社会]]の教科書をも変える「前例」となりえます。
:「節の分け方を教科書のようにする」というのは、具体的にはどのようなことでしょうか。{{節リンク|小学校社会/6学年/歴史編/上巻|武士の世の中へ|reveal=all}}のような、時代ごとではない部分の修正かと思いましたが、東京書籍の教科書で全く同じ単元が出ているので、これも違うのでしょう。私の理解度不足をお詫び申し上げます。お手数をおかけしますが、詳しくご教示くださいますと幸いです。--{{利用者:ダーフレ/日本語|+}}2020年8月22日 (土) 17:21 (UTC)
::{{Cmt|返信}}「節の分け方を教科書のようにする」というのは、単元の分け方が、一部この教科書と異なる部分があるので(古墳時代と飛鳥時代が1単元になっているなど)、それを教科書式に合わせたい、という意味でした。私も説明不足で申し訳ございません。やはり、問題点もあり、適切でないようです。したがってこれは'''中止'''といたします。--[[利用者:ゆにこーど|ゆにこーど]] ([[利用者・トーク:ゆにこーど|トーク]]) 2020年8月23日 (日) 05:43 (UTC)
ページ「小学校社会/6学年/歴史編」に戻る。