削除された内容 追加された内容
調性のイメージを入れました
M 2402:6B00:3301:DF00:1DE8:9897:26A0:63E8 (会話) による編集を取り消し、Mirinano による直前の版へ差し戻す
タグ: 巻き戻し
418 行
 
あえて短調の順序は覚えなくていいでしょう。短調は長調の短3度下です。[[音程]]がマスターできれば、困ることはないはずです。
 
==調性のイメージ==
 
==調号無し(ハ長調・イ短調)==
色は、ハ長調なら白、イ短調なら灰色。#♭がないので、ストレートで透明感があり、ニュートラルな感じと晴れた空のイメージを持つ、にぎやかな感じ。単純、素朴であり、安定感があり、すっきりした雰囲気がする。
ハ長調の場合、透明感があり、ストレートな雰囲気を持つ明るさ。
イ短調の場合、調性としてはすっきりしていて、ストレートな陰りが魅力で、素朴な哀しみを持つ。
 
==シャープ系==
#系の調性は、暖かいイメージを持ち、調号#の数が2個までならハ長調と同様、透明感はあり、晴れた空のようなにぎやかなイメージがする。
#の数が増えることにより、暑くなった感じらしく聞こえる。
 
●調号#×1(ト長調・ホ短調)…色はオリーブ色。調号無しの調性と同様、明るく快活な曲に向いている調。すっきりした空のような温かさを持つ。でも、音高としては調号無しの調性に比べたら遠い。調号#の数が1つだけなので、
ト長調…健康的な明るさ、若さ、新緑、日々の幸せもする。
ホ短調…林・森の中にいる雰囲気で、なまめかしさと哀愁を表現する。
 
●調号#×2(ニ長調・ロ短調)…色は黄色。音の高さは調号なしの性(ハ長調・イ短調)から見たら近く、ストレートな感じ。晴れた空のようなにぎやかなイメージがする。ハ長調に比べて光や太陽や夏のイメージをもち、気高さで、明るく輝かしい感じがする。オーケストラに演奏しやすい調性である。
ニ長調…太陽の光、にぎやかさがあり、明るく輝かしく、お祝いのイメージがする。
ロ短調…暗い、不吉な表現にも向いている。
 
●調号#×3(イ長調・嬰ヘ短調)…#3つで一見難そうに見える。調号#2個に比べると、音高は遠く、透明感やにぎやかさが無く、すっきりしていなくて、駅の地下街や夕方のイメージもする。調号#の数がやや多いため、暖かいイメージもする。
イ長調…ニ長調に比べて透明感が無く、ストレートでないが、陽気で牧歌的な雰囲気を持つ。
嬰ヘ短調…くすんだ響きを持つ個性的な感じ。薄暗い感じ。駅の地下街も思い浮かぶ。
 
●調号#×4(ホ長調・嬰ハ短調)…色は茶色。この調性からは#系の中の夕方や夜、牧歌的な楽想を連想するように見える。
ホ長調…明るい響きで、のびやかさと温和で喜ばしい。夕方や夜のイメージもする。
嬰ハ短調…シャープ系の中で最も陰暗な調で、痛々しい雰囲気を持つ。響きにくい調性であり、まさにロマン派的な調とされている。
 
==フラット系==
♭系は、寒い感じと夜のイメージなどを持つ。♭の数が増えると、雰囲気がホテルのような柔らかさも感じられる。
 
●調号♭×1(ヘ長調・ニ短調)…色はセルリアンブルー。この調性は、♭系の中の夕方や夜を連想する。
ヘ長調…優しさやのどかさ、柔らかさを持ち、田園的な雰囲気や、夕方や夜のイメージもする。
ニ短調…短調の中では素朴で、落ち着いた雰囲気を持つ。
 
●調号♭×2(変ロ長調・ト短調)…色は群青色。柔和で、寒くて、夜のイメージという暗めの音色に聞こえる。調号無しの調性に比べて憂鬱で沈んだ雰囲気を持ち、すっきりしないため、にぎやかな感じがしない気がする。吹奏楽にとっては最も得意とする調。音の高さは調号なしの性(ハ長調・イ短調)から見たら近い。
変ロ長調…素朴な夜の田舎の背景。落ち着きがあり、柔和で寒い感じ。長調の中では少し空虚感のある雰囲気。
ト短調…暗さが重く、強い哀愁を感じさせる。
 
●調号♭×4(変イ長調・ヘ短調)…色はオレンジ色。喫茶店みたいな雰囲気がする。ハ長調に比べてすっきりしていない感じ。情熱的な雰囲気とロマン派的な感じがする。
変イ長調…喫茶店にいて、すっきりしない雰囲気を持つ。
ヘ短調…全体的には暗さがやや薄れている。
 
●調号♭×5(変ニ長調・変ロ短調)…色は赤。ハ長調に比べて透明感が失われていて、すっきりしていない感じで、楽な感じには見えない。ロマンティックさ。ロマン派的な感じがする。赤っぽい光を照らしたホテルのイメージで、情熱的な雰囲気を持つ。
変ニ長調…ホテルのイメージを持ち、上品な華やかさで、柔らかい雰囲気を持つ。
変ロ短調…ヘ短調に比べて暗さが重く、情熱的であり、陰鬱で恐ろしい。響きの悪い調。
 
 
 
[[Category:音楽|ちよう]]