「生理学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎リガンドとアゴニスト: 図を追加。逆アゴニストのグラフ。
73 行
 
=== リガンドとアゴニスト ===
 
一般に、受容体に結合する物質のことを'''リガンド''' ligand という。(※ 生理学テキストに記述あり。)
 
 
なお、類語で「アゴニスト」 agonist とは、薬品などで、受容体に結合して、作用をもたらす物質分子のことである。薬品が受容体と結合した際に作用を増強したり発現したりする場合をアゴニストという。一方、薬品が受容体と結合したさいに抑制的に働いたり他のアゴニストの結合を妨げるものの場合はアンタゴニスト antagonist という。薬物の場合、アンタゴニストのことを「拮抗薬」(きっこうやく)ともいう<ref>『はじめの一歩の薬理学』、第2版、20ページ</ref>。
99 ⟶ 97行目:
{{コラム||
:(※ 薬理学の範囲 :)
[[File:Inverse agonist diagram japaense.svg|thumb|350px|医学書によくある、逆アゴニストの概念図のグラフ]]
 
受容体の中には、なにも結合していない状態でも、ある程度の活性化(その受容体は「基礎活性」をもつ、のように言う)をしている受容体がある。この受容体に、結合した際に、薬物の種類によって、活性化する薬物と、別の種類の薬物では不活性化する薬物とがある。
 
このように、基礎活性のもつ受容体を不活性化させる薬物のことを、'''逆アゴニスト'''(inverse agonist)という。(羊土社『はじめの一歩の薬理学』および医学書院『標準薬理学』)