「学習方法/小学校全般」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Honooo (トーク | 投稿記録)
→‎参考書: やはり書き直すと大幅に量が減っちゃうよ。悪いけど、やっぱり前の記述は蛇足、無駄が多いと思う…。
Honooo (トーク | 投稿記録)
50 行
学校の教科書は学校授業での使用が想定されているので、割と、問題提起型で、端的に解説してくれることが少ないので、教科書、副読本、ガイド類は学習の大きな手助けになると思います。
 
==読書」の注意 ==
本というのは昔から知に接するための非常に重要なツールでしたよね。
日本で、ふつうの本屋においてある書籍(しょせき)のほとんどは、国語科または社会科にちかい内容(ないよう)の書籍(しょせき)です。
 
本に限らす、映画、映像、音楽など、こういうものは一方で間違いなく娯楽なんですが、学校の勉強や学問にも大きくかかわっていて、娯楽、楽しみ以外の要素は必ず持っていると思います。
じつは、理科や算数を話題にした書籍(しょせき)の出版(しゅっぱん)されている数(かず)は、あまり多くありません。
 
ですから国語、社会、理科、算数、読んでいる本の教科を想定することもできますし、実際には一つの教科だけではなく、様々な教科に関する話題を語っている本も多くありますよね。
なので、もし、あなたが、(学校の授業のほかには)4教科の参考書を勉強しないで、ほかの種類の本の読書だけで勉強していると、あなたの算数や理科の知識が足りなくなってしまう場合があります。
 
読書について、好きな分野の本というのはあると思いますが、様々な普段読まない分野の本も時々気分を変えて手に取ってみると、新しい発見や楽しみが見つかるかもしれません。
日本では、学校教科書や参考書などの、ごく一部の書籍(しょせき)をのぞいて、算数や理科のおはなしをした本は、少ないのです。
 
なので、読書から知識を入手しようとする場合は、4教科のバランスに注意してください。
 
== 図書室についての注意 ==