「民法第499条」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1 行
[[法学]]>[[民事法]]>[[民法]]>[[コンメンタール民法]]>[[第3編 債権 (コンメンタール民法)]]
 
==条文==
([[w:弁済#弁済による代位|任意弁済による代位]]の要件
;第499条
:債務者のために弁済をした者は、債権者に代位する。
===改正経緯===
2017年改正により、以下の条文から改正。
 
''(任意代位)''
第499条
# ''債務者のために弁済をした者は、その弁済と同時に'''債権者の承諾'''を得て、債権者に代位することができる。''
改正民法では第一項の任意弁済の#:→「債権者の承諾」の法律要件要素が[[民法第474条]]に定められた(債権者が第三者による弁済を拒絶できる)。第二項は第500条に定められた。
# ''[[民法第467条|第467条]]の規定は、前項の場合について準用する。''
*#:→[[民法第500条]](法代位)められた。
 
==解説==
債務者のために弁済をした者が債権者に代位する場合は、原則として債権者の承諾が必要である(任意代位)。
*第467条(指名債権の譲渡の対抗要件)
 
;改正民法第499条
:債務者のために弁済をした者は、債権者に代位する。
 
改正民法では第一項の任意弁済の「債権者の承諾」の法律要件要素が474条に定められた(債権者が第三者による弁済を拒絶できる)。第二項は第500条に定められた。
==参照条文==
*[[民法第467条]]指名債権譲渡の対抗要件)
*[[民法第474条]](第三者の弁済)
*[[民法第500条]](法定代位)
*[[民法第501条]](弁済による代位の効果)
 
29 行
[[第3編 債権 (コンメンタール民法)#1-6-1|第1款 弁済]]
|[[民法第498条]]<br>(供託物の受領の要件)
|[[民法第500条]]<br>(法定代位)
}}