「中学校理科 第1分野/物質のすがた」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2400:2652:381:E400:901C:DB6F:399A:6D20 (トーク) による版 158278 を取り消し - 荒らしもしくはテスト投稿。
タグ: 取り消し
→‎身の回りの物質: リンクの修正  w:リンクリンクへ修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
2 行
 
== 身の回りの物質 ==
我々の身の回りには様々な物がある。例えば、教科書やノートなどの本は紙でできており、机や椅子などの家具のうち多くは、木でできている。他にも物を作るための材質としてプラスチックや金属があるが、金属はどれも同じなのではなく、それぞれが異なった性質を持つ。例えば、[[w:鉄|鉄]](てつ)や[[w:銅|銅]](どう)、[[w:アルミニウム|アルミニウム]]ではそれぞれ色が異なっている。
 
物を作っている物体の材料の種類を'''物質'''(ぶっしつ)という。例えばノートを材料について考えた時、「紙」は物質である。
17 行
 
 
この記事では、物質の性質について学び、物質どうしで共通な部分とそうでない部分について学習する。物質の性質としては、上であげた色という性質以外にも、[[w:密度|密度]](みつど)、[[w:電気伝導度|電気伝導度]](でんきでんどうど)、[[w:融点|融点]](ゆうてん)、[[w:沸点|沸点]](ふってん)などがあげられる。ここではそれらの性質の定義と代表的な物質での傾向についても後に解説する。
 
== 物質のすがた ==