「学習方法/中学校国語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Honooo (トーク | 投稿記録)
Honooo (トーク | 投稿記録)
158 行
スポーツでいうところの、トレーニングマシンのようなものですね。
 
==文章の読解==
== 国語は読解問題ですら暗記科目である。 ==
この項目の前編集で、「国語の勉強法は、読解問題の勉強の場合ですら、正当な解釈を暗記し、テストでは、その解釈の仕方を思い出して問題を解きます。」、って書かれていたんだけど…
だから、参考書を買うときは、解説がついている本を買います。
 
 
とくに近代文学の文章の解釈とか、古典文学の解釈とかは、国文学の研究者が長年かけて、正当な解釈を研究してきたのであるから、たかが学生がテスト時間内に予備知識なしで正当な解釈を発見するなんて、時間的に無理です。
 
…んな訳ねえだろっっ(><#)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
かといって、いきなり、やみくもに暗記しようとしても覚えきれませんから、まずは参考書などに掲載された、近代文学や古典文学の作品本文を、少なくとも1回は読んでください。
その後、参考書などに書いてある解説を読んでください。
 
あのさー、文章を読むっていう事は、その時々の自分自身で言葉を受け入れて、自分の心で、精神で、自分自身の言語世界の中で、その文章と発話者の意図を考えて、解釈を見出すことなんじゃあないの?
いきなり解説を読んでも、さすがに初学者の中学生には、内容が分かりませんし、覚えられません。さいわいな事に、中学の参考書などに掲載された作品本文は、文量が短めですので、作品本文を短時間で読めます。なので、掲載された作品本文も読みましょう。
 
そしてそれを繰り返して自分自身の言語世界を作っていくことが、国語の読解だし、勉強なんじゃあないの?
 
言語道断だよ。この項目の前編集は、断固許せんね。すじ肉先輩は、小学校の国語からやり直し!!!(><)
 
近代文学とか古典文学とか、いきなり初見で短時間で意味を見出して読解することは、実際問題としては若い初学者達には困難な事だろうね。そしてそういうものは、事実、国文学の研究者や、それ以外の様々な読者たちが、様々な読解を繰り返して、意見を擦り合わせて、ある程度の正当な解釈というのは確立されているだろう。
 
しかしそれを暗記して、テストで書けなんて勧めるのはおかしいんじゃあないの?
 
ただ、参考書とかで、そういう正当と言われる解釈を、勉強として読むことはまったく悪い事じゃあないよ。むしろ推奨する。学校の授業でも、教師がそうやって読解して、解説してくれるだろう。教科書自体には、本文はあっても、詳細な解説は普通書かれていないよね。
 
本文と解説、一度でも何度でも、読むことはまったく悪い事じゃあないし、むしろそれが勉強ですよね。
 
しかしやはり文章というのはその時々に読むものだし、テストだって、もちろん正当と呼ばれる解釈が頭の片隅にあってもいいけど、基本的にはその時の自分の言語世界、言語精神、世界理解の中で、その文章の正体を明らかにしなければいけないだろう。
 
仮にその結果、テストで×だらけで零点だったとしても、案外採点者の解釈の方が間違っているかもしれないよ?
 
== 中学校の国語の定期テストは暗記科目である。 ==