「中学数学1年 正負の数」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Honooo (トーク | 投稿記録)
Ef3 (トーク | 投稿記録)
練習問題を、<math>でマークアップ,
220 行
;練習問題
:次の計算をしなさい。
:#) &emsp; <math>3+(-2)</math>
1) 3+ (−2)
:#) &emsp; <math>4+3-2</math>
 
:#) &emsp; <math>(-4)+6</math>
2) 4 + 3 − 2
:#) &emsp; <math>5+1-3+3-8</math>
 
:#) &emsp; <math>(-2)+1-7</math>
3) (−4) + 6
 
4) 5 + 1 − 3 + 3 − 8
 
5) (−2) + 1 − 7
 
== 乗法・除法 ==
315 ⟶ 311行目:
;練習問題
:次の計算をしなさい。
:#) &emsp; <math>(-1) \times 4</math>
:#)  (−1)×4
:#) &emsp; <math>(-3) \times (-4)</math>
:#) (−3)×(-4)
:#) &emsp; <math>(-2) \times 3 \times (-4)</math>
:#) (−2)×3×(−2)
:#) &emsp; <math>2 \times 2 \times (-1) \times (-4)</math>
:#) 2×2×(−1)×(−4)
:#) &emsp; <math>5 \times (-1) \times (-2) \times (-4)</math>
:#) 5×(−1)×(−2)×(−4)
 
=== 除法 ===
381 ⟶ 377行目:
今までの結果を表にまとめると次のようになる。 <math>\bigcirc</math> はその範囲でいつでも可能な場合、 <math>\triangle</math> はいつでも可能と限らない場合である。ただし、除法では、0でわる場合は除いて考える。
 
<table borderclass="1" cellpadding="2wikitable">
<caption style="white-space: nowrap;">数の集合と四則計算の可能性</caption>
<tr><th> </th><th>加法</th><th>減法</th><th>乗法</th><th>除法</th></tr>
<tr><th>自然数</th><td><center><math>\bigcirc</math></center><td><center><math>\triangle</math></center></td></th><td><center><math>\bigcirc</math></center><td><center><math>\triangle</math></center></td></tr>
391 ⟶ 388行目:
 
 
; 集合
: 数のあつまりのことを'''集合'''(しゅうごう)という。
: 自然数全体の集まりを、'''自然数の集合'''という。
 
[[File:Set-of-numbers for junior education japanese.svg|600px]]