「民法第708条」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kinuga (トーク | 投稿記録)
M編集の要約なし
1 行
[[法学]]>[[民事法]]>[[コンメンタール民法]]>[[第3編 債権 (コンメンタール民法)]]
 
==条文==
([[:w:不法原因給付|不法原因給付]])<br>
;第708条
:不法な原因のために給付をした者は、その給付したものの返還を請求することができない。ただし、不法な原因が受益者についてのみ存したときは、この限りでない。
===改正経緯===
現代語化前
第708条
:不法ノ原因ノ為メ給付ヲ為シタル者ハ其給付シタルモノノ返還ヲ請求スルコトヲ得ズ。但不法ノ原因ガ受益者ニ付テノミ存シタルトキハ此限リニ在ラス。
 
35 ⟶ 34行目:
 
==判例==
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=57131&hanreiKbn=02 約束手形金請求](最高裁判 昭和28年01月22日)[[民法第90条]]
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=57301&hanreiKbn=02 貸金請求](最高裁判 昭和29年08月31日)[[民法第90条]],[[民法第587条]]
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=57437&hanreiKbn=02 預金返還請求](最高裁判 昭和30年10月07日)[[民法第90条]]
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=56219&hanreiKbn=02 売掛代金請求](最高裁判 昭和37年03月08日)石油製品配給規則(昭和24年総理庁令、大蔵省令、法務庁令、文部省令、厚生省令、農林省令、商工省令、運輸省令、逓信省令、労働省令、建設省令1号)1条,石油製品配給規則(昭和24年総理庁令、大蔵省令、法務庁令、文部省令、厚生省令、農林省令、商工省令、運輸省令、逓信省令、労働省令、建設省令1号)11条,石油製品配給規則(昭和24年総理庁令、大蔵省令、法務庁令、文部省令、厚生省令、農林省令、商工省令、運輸省令、逓信省令、労働省令、建設省令1号)12条
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=53982&hanreiKbn=02 債務不存在確認等請求](最高裁判 昭和40年12月17日)
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=53994&hanreiKbn=02 所有権移転登記抹消請求](最高裁判 昭和41年07月28日) [[刑法第96条の2]],民訴法58条,民訴法56条
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=53161&hanreiKbn=02 建物明渡等請求] (最高裁判 昭和45年10月21日)
*:建物の所有者のした贈与に基づく履行行為が不法原因給付にあたる場合には、贈与者において給付した物の返還を請求できないことの反射的効果として、右建物の所有権は、受贈者に帰属するに至ると解するのが相当である。
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=51994&hanreiKbn=02 建物所有権移転登記手続等請求](最高裁判 昭和46年10月28日)
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=36427&hanreiKbn=02 損害賠償請求事件](最高裁判 平成20年06月10日)[[民法第709条]](2につき)出資の受入れ,預り金及び金利等の取締りに関する法律(平成15年法律第136号による改正前のもの)5条2項
 
----